この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2023/12/20

電力消費が多い家電は?
AiSEG等のHEMS機器は導入していないのですが、契約している電力会社のサービスで、家族構成、オール電化かどうかや、平日の在宅者数などの条件を入力すると、どの家電の使用量が多いかシミュレーションできました。
少ないとこを減らすより大きなところから減らす方が効果が大きいです。
照明は全てLEDに交換したのでこれ以上削減することは難しいです。エアコンは2年程前に交換したので多少省エネ化はできているはずで、しかも22度設定で暖まったら消しているのでこれ以上は下げられません。そうなると残りは給湯。
10年以上経過したエコキュートは消費電力が大きいとのことで交換検討したのですが、家電量販店を覗いてみると50万円オーバーで二の足を踏んでいました。
相場価格と購入時期の重要性
一般的に年末年始には数量限定で安い価格で売られるので、ネット上にある家電量販店の広告(※「地域 チラシ」で検索すれば、全国各地域の電子チラシをある程度見る事ができるので、広告目当てで新聞を取られている方はすぐに新聞やめてOKです。私もやめました。)で相場のチェックから。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください