この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/03
- 更新日:2024/01/20
はじめに
家計管理ができるようになり、貯蓄や投資もできて、将来の不安がなくなったら、次は今の生活を充実させていきましょう。
そのために大切なのが、自己肯定感です。
自己肯定感の高め方については、いろいろな立場の方が、それぞれの手法を紹介されていると思います。
なので、ここでは「仕事が好きな公務員」のために、自己肯定感の高め方について、ひとつの考え方をご紹介します。
会社員の方も、応用していただけると思いますよー。
(≧▽≦)/
己を知る
まずは、自分自身を見つめましょう。
皆さんは、価値観マップを作成し、なぜそれが良いと考えるのかを、突き詰める作業を終えたでしょうか。
好きを突き詰め、研磨する
価値観に向き合うということは、好きを突き詰め、研磨していく作業です。
「なぜ」を繰り返すことで、「好きだと考える」が、だんだんと「好きと感じる」に変わっていくのを体感されたのではないでしょうか。
価値観を研磨すると、自己肯定感が高まる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください