この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/22
②マイクロ法人で最初に作った合同会社(個人事業主から合同会社へ)

②マイクロ法人で最初に作った合同会社(個人事業主から合同会社へ)

会員ID:XZBsjGKV

会員ID:XZBsjGKV

要約
「マイクロ法人の作り方・具体的な方法を教えます。」 の続きです② 個人事業主から合同会社へ①

個人事業主から合同会社へした理由は

55歳になって 個人事業主では老後を考えると会社にしなくてはいけないと思ったことと以下に挙げる理由です。                                痛切に思ったことを順に上げていきます。

                                ◎商工会議所(商工会)とは、利用方法(メリット)

商工会議所は、経営初心者に【すごく有効な組織】です。          国の補助が多く【せっかくあるので十分利用しましょう。」私は両方とも加入していた経験がありますので経験に基づく感想を述べながら解説します。

まず                                ◎商工会議所とは 「知っている」という方は 飛ばしてください。   使い方にもよりますが、私の住んでいる市は「商工会」でした。       商工会議所は商工会より大きな規模で、力もあります。(簿記検定とか、独自に大きな色々な勉強会・資格も設定しています。)             今住んでいるところの地元は「商工会」でしたので、商工会議所で 自分は商工会議所(以下会議所と云います)が良いと思ったので、隣の市の会議所に行きました。 隣の会議所は私の生まれ故郷でしたので、知り合いも多く場所も十分知っていましたし、親父も加盟していたのでなじみがあった為です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XZBsjGKV

投稿者情報

会員ID:XZBsjGKV

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:MWtsYCFK
    会員ID:MWtsYCFK
    2024/02/28

    とっても有益な情報ありがとうございました。商工会気になってました。 ありがとうございました。