この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/23
仕事が来ても大丈夫!デザイン力を上げる3つの方法【その3】

仕事が来ても大丈夫!デザイン力を上げる3つの方法【その3】

  • 4
  • -
会員ID:QGV8z0aU

会員ID:QGV8z0aU

要約
デザイン力は後からでも身につけられる「後天的な力」💪 デザイン力を鍛えるには、実践で仕事をもらって対応して磨いていくのが最短ルート! とはいえ、仕事が来たらどうしたらいいの?😱について デザイナー歴20年以上の経験からお伝えします。

私が考える、デザイン力をUPするために大切な3つの力は、

図書館用2_アートボード 1 のコピー 2.jpgこのページでは3番目の力について説明していきます。

③パクる力

パクっていいの!?🫣と思われたかもしれませんが、

もちろん丸パクリは絶対にダメです。❌

ただ、有能なデザイナーほど、パクリ上手なのも事実。

売れてるデザイン・良いなと思うデザインから、良いところを上手にパクってアレンジしてデザインを作っています。

なぜなら、世の中には素敵なデザインがたくさんあるから。

図書館用2_アートボード 1 のコピー 8.jpgデザイナーは芸術家ではないので、唯一無二の全く新しいものを生み出さないといけないわけではありません。

むしろ時代やトレンドに合わせて、今良いと思われているデザインを察知して、その要素を取り入れて上手にパクることが、売れるデザイン(効果的なデザイン)を生み出し続ける力になります。

図書館用2_アートボード 1 のコピー 10.jpgいいなと思ったものを、組み合わせてみたり、

特定の要素(形・文字の入れ方・色の組み合わせ)だけ真似してみたり、

ヒントをもらった上で、最適な『オリジナルデザイン』が作れます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QGV8z0aU

投稿者情報

会員ID:QGV8z0aU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません