• 投稿日:2023/12/25
  • 更新日:2025/07/09
【月5,000円の節約】現役大家が入居時家賃交渉のコツを解説します

【月5,000円の節約】現役大家が入居時家賃交渉のコツを解説します

会員ID:g6vl8o2V

会員ID:g6vl8o2V

この記事は約7分で読めます

0. はじめに

こんにちは!

いきなりですが、転居の際に家賃が5,000円安くなったらいいなと思いませんか⁉(唐突)
ただ、やみくもな「値下げして!」はなかなか通用しにくいものです…

一方、入居者さんからオーナーに対し、

✅ 入居者が有利な時期に
✅ 双方にメリットがある形で

条件を提示すれば、お互いに納得した形で家賃を下げることも可能です。


そこでこの記事では、現役大家のうしくんが、入居時における効果的な家賃交渉について解説します。


賃貸物件を探している方はもちろん、そうでない方にも「交渉」という観点でご参考いただけるよう解説しています。よかったら覗いていってください😁


1. 交渉に有利な時期

1-1. 5~8月か11~12月がねらい目

家賃交渉が効果的な時期を知るには、繫忙期がいつかを押さえることが大事です。

✅1~ 3月 ⇒入学/入社/転勤による引越が多い
✅9~10月 ⇒企業の人事異動が多い


基本的に繁忙期で賃貸需要が高いシーズンの家賃交渉は難しいと捉えていたほうがいいでしょう(なんなら家賃を上げて募集したりもします)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g6vl8o2V

投稿者情報

会員ID:g6vl8o2V

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(28
  • 会員ID:yEWFRngc
    会員ID:yEWFRngc
    2025/08/23

    転居を考えておりますが、この様なやり方があるのは目からウロコでした😭 今回は、予算的に難しいですが次回の転居時には非常に参考にできる事例だと感じました。 また、学長がおっしゃる様に、先出しマインドになっていることも実感させて頂きました。😆 貴重な情報ありがとうございます🙏

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/08/23

    こちらこそ、コメントありがとうございます😊 先出しマインド..思いもしなかったです 笑 交渉には不可欠なことかもしれませんね😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:TDX93Nxy
    会員ID:TDX93Nxy
    2025/06/13

    こちらの記事を参考にさせていただき、家賃【3000円引き/月】をゲットしました! 日にちに余裕が無く、同じような物件も無いため、値下げは難しいかな思ってましたが、ダメ元で交渉してみました。礼金を多めに払うという技は目から鱗でした! 優良な情報をありがとうございます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/06/14

    コメントありがとうございます😊 お役に立てたようで嬉しいです! また、ポイントもいただいてしまい、恐縮しています。 大事に使わせていただきます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:YsP1pkW1
    会員ID:YsP1pkW1
    2025/05/28

    とても貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。 家賃値下げよりもフリーレントの方がハードルが低いというのは衝撃で、これまで逆だと思っていました。 これからはできるだけ閑散期を狙って引っ越しを考え、場合によってはフリーレントの提案もしてみようと思います。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/05/28

    コメントありがとうございます。 入居時のフリーレントだと、仲介業者がオーナーから預かっている広告料で差配できる場合もあります。 そのケースだと都度オーナーの了承を得る必要がないんですよね。 行動あるのみですね😊うまくいくようお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:sYk1ofP7
    会員ID:sYk1ofP7
    2025/05/15

    早速、こちらの記事も読ませていただきました! 目から鱗。 素人には考えが及ばない内容ばかりでたいへん参考になりました。 家賃交渉成功するよう家族で作戦を練って挑んでみます。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/05/15

    こちらにもコメントいただきありがとうございます🙇🏻 ぜひ!ご家族でご検討なさってください😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:U6mgC5ig
    会員ID:U6mgC5ig
    2025/03/29

    とっても参考になりました!ありがとうございます☆

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:YgExpCP4
    会員ID:YgExpCP4
    2025/03/13

    現在賃貸を探している状態でとても参考になりました! 貴重な情報をありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/03/13

    励みになります。 こちらこそありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:POoErkHT
    会員ID:POoErkHT
    2025/01/19

    引越し予定なので、交渉の手段としていくつか試してみます。ダメでも、閑散期を狙って再チャレンジしてみようと思います。わかりやすい記事でした!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/19

    ありがとうございます! 物件のスペックにもよるので、確かなことはいえませんが、ダメでも再チャレンジというのはいいですね😊応援しています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:n8simHUN
    会員ID:n8simHUN
    2025/01/14

    わたしも大家をやっていますが、礼金上乗せからの、長く住めば結果的に安くなるスキームは頭に無かったです! 家賃交渉が入った際の逆提案に使わせて頂きます😊 ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/14

    レビューありがとうございます🙏🏻 大家さんからのレビューは初めてです😊大家の立場では逆に賃料値下げは最終手段なので、フリーレントなどその他の条件で対応するかですね😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/01/03

    とても素敵な記事をありがとうございます😊 賃貸物件を探し中なので、こんな交渉方法があるのだ、と目から鱗でした! 固定費削減出来るのは魅力的ですね😍 10年以上住んでいる現在の物件の退去費用も安く抑えたいので、そちらの記事も読ませていただきます♪

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2025/01/03

    こちらこそ、コメントありがとうございます! 知ってるだけで交渉の選択肢も増えると思います😌 毎月のことですからね。入退去がうまく進むことをお祈りしています。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:edQwvbNI
    会員ID:edQwvbNI
    2024/12/19

    有益な情報ありがとうございます🙇 この記事を見て9月に家賃交渉をさせていただきました。5,000円の値下げ依頼でしたが、元々の相場より安く値下げは不可でした😅次に交渉するのであれば5月に2,000円とかで幅を小さくするのが有効でしょうか?何度も交渉するのもどうかと思い質問です。御手数ですが、ご教示いただければと思います🙇

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/12/19

    ご質問ありがとうございます。 物件のスペックや相場、時期などにもよるので一概には言えませんが、オーナー側のメリットと抱き合せで提案してみるのも一つかと思います(例えばまとめ払いや敷金の礼金化など)。 よければ以下の記事もご参考ください  https://x.gd/grSwg

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:MMaj5dZB
    会員ID:MMaj5dZB
    2024/10/29

    来年春から社会人で、借りる部屋を探している最中なので参考になりました! 新築でもこの記事のように交渉して問題ないでしょうか。回答いただけると嬉しいです。有益な情報ありがとうございました。

    2024/10/29

    ありがとうございます。 新築であっても交渉すること自体はノーリスクですので、試してみてよいと思います(礼節さえ欠かさなければ大丈夫です)。 たしかに新築は埋まりやすい傾向にありますが、それよりも時期のほうが大事なので繁忙期に入る2月までに入居できるなら可能性はあると思います😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:aXhYjtXi
    会員ID:aXhYjtXi
    2024/10/29

    ちょうど賃貸物件を探していたのでとても参考になりました。スプシも使わせていただきます🙏 ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/10/29

    レビューありがとうございます! 簡単なシートではありますが、是非ご活用ください😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:zC96EFzD
    会員ID:zC96EFzD
    2024/09/04

    この記事のおかげで、家賃交渉のハードルが下がり、交渉も上手くいきました〜!ありがとうございました😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/09/04

    こちらこそ、レビューありがとうございます。ご報告をいただけて私も嬉しいです! 行動の成果ですね😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:2i7itBWr
    会員ID:2i7itBWr
    2024/06/12

    なるほどそんな交渉術があったんですね😮 新居探し中だったので非常に参考になりました! ありがとうございます!😁

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:YTMZKnsV
    会員ID:YTMZKnsV
    2024/06/01

    これから新居を探すところだったのでとても参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:SxOX4pNV
    会員ID:SxOX4pNV
    2024/05/26

    参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:YQAGZkCT
    会員ID:YQAGZkCT
    2024/05/10

    交渉するのにコツやポイントが知りたかったので参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:6m75dCCk
    会員ID:6m75dCCk
    2024/05/04

    参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:Uda2nGQZ
    会員ID:Uda2nGQZ
    2024/04/09

    転居を検討しているので、とっても参考になります。 ありがとうございます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:QKZECFol
    会員ID:QKZECFol
    2024/04/08

    実際の大家さんの視点から述べられているので、とても参考になりました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:8WkysjOq
    会員ID:8WkysjOq
    2024/04/04

    初めての一人暮らしに挑戦しようとしているところです。参考になることばかりで、じっくり読ませていただきます!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    レビューありがとうございます! 新生活が実りあるものになるよう、お祈りしています😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:XcXZ5jXW
    会員ID:XcXZ5jXW
    2024/04/04

    礼金を三万円払うので家賃下げれないか交渉したところ、1000円下げてもらえることになりました、長期で住む予定なので助かりました、ありがとうございました😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    コメントありがとうございます😊 実際にトライしていただきとても嬉しいです。 年間12,000円といえど、年利4%で引き直すと300,000円分の資産所得になります。 少しでもお役に立てたなら幸いです。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:kFOlZ6kh
    会員ID:kFOlZ6kh
    2024/01/28

    ちょうど繁忙期の3−5月に引っ越しを考えています。 去年から良さそうな物件だと思っている物件があり、 スマイティ、スーモ、アットホームなどみましたが、 どうも専任物件のようで、 どのように交渉したら良いか悩んでいました。 当方は余程のことがない限り10年近く住むことになりそうなので、 一年分お支払いするので月5000円賃料を下げてください。 という交渉もお願いできそうです。 相手にも気持ち良く貸してもらえるように 上手に交渉してみたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    レビューありがとうございます。 お互いが納得した形で交渉が進むことを願っています😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:2ArGiBID
    会員ID:2ArGiBID
    2024/01/16

    年間の家賃を一括で払うという交渉方法は目から鱗でした! ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    レビューありがとうございます😊 キャッシュに余裕があるなら…オススメです!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:r2qQJKPd
    会員ID:r2qQJKPd
    2024/01/07

    数年後に別の賃貸に引っ越す計画のため、とても参考になりました。 大家さんの立場で書いてくださっているので、説得力がありました。 ありがとうございます! 固定費が下がると効果が大きいので、嬉しいですね。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    レビューありがとうございます! 例え1,000円でも固定費の削減は重要ですね😌

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:GVAfuCjm
    会員ID:GVAfuCjm
    2024/01/07

    ありがとうございます❗ 大家目線でいえば、確かに納得!と理解できました。 交渉事はお互いがWINWINになる方法を考えるのは鉄則ですね🤔 勉強になりました😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    ありがとうございます😊 くらげさんには僕の投資哲学(大げさ?)を余すことなくお伝えしているつもりです!笑 交渉ごとの参考にしてもらえたら幸いです。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:gdHFRZfC
    会員ID:gdHFRZfC
    2023/12/28

    大家さん側と借主の双方にメリットのある交渉の仕方を学べて、非常に勉強になりました。 投稿ありがとうございました!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    ありがとうございます😊 ストレートに家賃下げて!は通用しないものです。 全ての交渉ごとに通ずるものがあると思います。

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2023/12/26

    礼金交渉参考になりました! まだまだ先ではありますが、5年後に社宅を出ることになるので、その時までに家賃交渉など学んでいかないとなと思えました! 固定費削減につながり大きな効果感じます 素敵な記事ありがとうございます😊

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者

    2024/04/04

    こちらこそ素敵なレビューをありがとうございます😊 社宅でしっかりお金を貯めて、礼金交渉に役立ててください..!

    会員ID:g6vl8o2V

    投稿者