この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/17

【リベ税ニュース】納税はキャッシュレス決済が便利でオススメです!
お世話になっております。
固定資産税や自動車税、住民税などの納税通知書が届く時期になりました。
納付書と一緒に現金やキャッシュカードを持って、空き時間にコンビニや銀行に行かれた方も多いのではないでしょうか?
納税の機会が多いこの時期に、皆様にオススメしたいのがキャッシュレス決済です。
「クレジットカード納付」と「スマホ決済アプリ」を中心にご案内します。
国税と地方税に分けながら皆様に参考になる部分を抜粋しておりますので、既に活用されている方も、この機会に改めて確認して頂ければと思います。
①国税
所得税や法人税、贈与税や相続税など、国に収める税金を「国税」といいます。
2017年に開始されたクレジットカード納付や、12月から開始した「スマホアプリ納付」など、キャッシュレス決済が大きく普及してきています。
◆クレジットカードで納付
「国税クレジットカードお支払サイト」という専用サイトにアクセスをして、クレジットカード情報を入力することで、オンラインで納税が完了します。
PC・スマホ両方からアクセス可能で、ほぼ全ての税目で対応しております。
https://kokuzei.noufu.jp/jpn/
※注意点※
・利用可能額は1,000万円未満でクレジットカードの限度額内です。
これを超える場合は、複数回納付手続きを行う必要があります。
・納付税額に応じて決済手数料がかかります。
専用サイトで手数料を簡単に計算できます。
https://kokuzei.noufu.jp/jpn/
・納付手続きの取り消しはできません。
・領収書は発行されません。
領収書が必要な方は、最寄りの金融機関か、所轄税務署の窓口で
現金納付下さい。
クレジットカード納付は分割払い等が利用できるため、納税額が大きな方にオススメです。
また、クレジットカード会社の還元率に応じた利用ポイントも付与されるので、決済手数料と還元率を比べて、付与されるポイントが多ければ使ってみるのも良いと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください