• 投稿日:2024/05/26
  • 更新日:2024/12/15
【健康増進】疲れ知らずで速く歩く!骨盤を使って楽にスピードアップする新習慣【動画あり】

【健康増進】疲れ知らずで速く歩く!骨盤を使って楽にスピードアップする新習慣【動画あり】

会員ID:OkQaC9Df

会員ID:OkQaC9Df

この記事は約7分で読めます
要約
体力消費を抑えて、楽に速く歩く方法をお伝えします。 骨盤(おしり)から足腰全体を後方に押し出すように歩きます。 自然に歩幅が大きくなり、スピードアップを実感できると思います。 記事の後半は参考データです。お急ぎでしたら4章までお読みいただくのが宜しいです。

1. 着想

あるネット記事から得ています。タイトルや著者などは記録をとっておらず、思い出すことができません。大雑把な内容は以下のとおり。

・日本人は全般に、歩くのが上手くない。

・それは、骨盤を上手く使えてないから。

・骨盤の動きが止まっており、太ももから下しか動かせていない。

・骨盤を上手く使えれば、歩く速度も上がる。

年齢を重ねて、歩くのが遅くなった自覚はありました。とはいえ頑張って歩けば暑くて汗かくし、でもダラッと歩き続ければ、ますます遅くなってしまう。よし、それでは色々試してみようではないか。2020年、夏頃のことでした。

2. 骨盤(おしり)を使った歩き方の要点

骨盤(おしり)から、つま先まで、足腰全体を、真っ直ぐ後方に押し出します。この動きによって推進力を得られ、楽に速く歩けるようになります。骨盤を回旋させる動きが加わるので、慣れるまで時間がかかるかもしれません。じっくりお取り組みください。

体の仕組みを活用:この歩き方では、筋力ではなく、体の骨格の動きをうまく使います。これにより、長時間歩いても疲れにくくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OkQaC9Df

投稿者情報

会員ID:OkQaC9Df

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:GPEJeUuc
    会員ID:GPEJeUuc
    2024/11/10

    早歩きをしていると、下腿前部の筋肉痛になり、うまく歩けてない自覚がありました。歩き方、意識していこうと思います。 良い記事をありがとうございました!

    会員ID:OkQaC9Df

    投稿者

    2024/11/12

    ご参考にいただき、有難うございます。お尻周りを大きく動かしますので、慣れないうちは難しいかもしれません。でも、体の動かし方を変えるだけで、気持ち良いくらいスピード出ますよ。気長に試してみてください。(追記 更新しましたので確認ください)

    会員ID:OkQaC9Df

    投稿者