この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/18
  • 更新日:2024/02/03
【整体/サロン/パーソナルジム向け】店舗ビジネスにおける単価設定戦略

【整体/サロン/パーソナルジム向け】店舗ビジネスにおける単価設定戦略

会員ID:zTts5upS

会員ID:zTts5upS

要約
店舗ビジネスや専門サービスにおける単価設定の戦略を事業稼働率と家計の両方から考えて解説。 ここでの店舗ビジネスは、整体・トレーナー・マッサージなどの対人サービスをメインに取り上げております。 既に事業を始めたけど単価設定がよく分からずやっているいう方は参考にして下さい!

まず初めに…売上を増やすには?

【売上=単価×サービス回数】なので

回数を増やすまたは単価を上げる

シンプルにこの2つ!

サービスの回数を増やすとなると…

・集客の課題

・来店頻度の増加

・サービス時間の短縮

・営業時間の延長

意外と大変な事だらけ!

だからこそ、単価設定が重要!

(ここをミスると数字面でも精神面でもかなりキツイ)

1人整体院やパーソナルトレーナーというビジネスモデル

【メリット】

コストがかからない・在庫を抱えない・賞味期限がない

【デメリット】

基本的に1対1のサービス=売上の上限が決まる

売上の上限が決まってくるからこそ、単価設定は重要

でも、単価設定ってどうしたらいいの?という方へ

▶︎単価設定のよくあるケース①

・A店は6600円

・B店は8800円

「じゃあウチは間を取って7700円だ!」

▶︎単価設定のよくあるケース②

・独立前に勤めていた店舗が5500円だったから…

「とりあえず5500円でいっか!」

こんな感じになりがちですが…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zTts5upS

投稿者情報

会員ID:zTts5upS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LbZd7IKl
    会員ID:LbZd7IKl
    2025/08/10

    損益分岐点の決め方に最低限の生活費を入れること、納得です🧐 安心材料のひとつになると感じました! レンタルサロンとオンラインでのダイエットコーチを小さく始めており、やーともさんの記事大変勉強になります🥹 今拝見したものが最初の記事でしたが、他のものでも学ばせていただきます! 有益な情報をありがとうございます✨ タイムリーな話ですがフェス楽しんでください✨笑

    会員ID:zTts5upS

    投稿者

  • 会員ID:Pr7G6SnN
    会員ID:Pr7G6SnN
    2024/04/23

    店舗ビジネスを行っている個人事業主です。事業だけで損益分岐を考えない項目がドンピシャで改善したいポイントでした。ポイントを抑えて改善していきます!ありがとうございました!

    会員ID:zTts5upS

    投稿者

    2024/04/23

    レビューありがとうございます! 家計の方も使い過ぎているとトータルで損益分岐が上がってしまうので、それも踏まえて単価設定出来るとGoodですね! ジム営業応援しております!

    会員ID:zTts5upS

    投稿者