この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/15
  • 更新日:2024/05/01
病気退職】大学生と高校生の娘3人+専業主婦な一家の大黒柱がうつ病で無職になったけどなんとかなった話

病気退職】大学生と高校生の娘3人+専業主婦な一家の大黒柱がうつ病で無職になったけどなんとかなった話

会員ID:pcMWVgJR

会員ID:pcMWVgJR

この記事は約9分で読めます
要約
 父(会社員)母(専業主婦)長女(大学4年生)次女(大学3年生)三女(高校3年生)の一家の大黒柱がうつ状態で働けなくなり、一番お金がかかる時期に一家の収入がゼロになるという、恐ろしい事態になったけど、なんとかなった体験談です。

 この体験談を通して、「最悪な状況でも案外なんとかなる!」ってことと、当時必死で調べた傷病手当金や失業手当、扶養のこと障害者手帳etc...いろんな制度の知識をお伝えできたらなと思い筆を取っています。数年前の出来事なのと、母から聞いてなくてわからない部分もありますが、おもしろ体験談として軽〜い気持ちでぜひ読んでみてください^^

 結末を先にお伝えすると、母のやりくりのおかげで娘3人無事4年制大学を卒業して就職できました。父ははじめはうつ病との診断でしたが、後に双極性障害と判明し、現在も治療中です。

ある日突然収入ゼロに!

 それは、私(長女)が大学4年生の秋のことでした。大苦戦の就活でやっと内定がもらえて、やった!バイト再開して遊べるぜ〜と調子に乗っていた頃でした。父が急に仕事に行けなくなりました。(後に母に聞いた話によると、帰宅してもしばらく車の中にいる等、様子がおかしいところはあったようですが、私は全く気がつきませんでした)母は専業主婦でパートも何もしていなかったので、父のお給料が唯一の収入源でした。妹は大学3年生、下の妹は高3で大学受験真っ只中。家計のことなど考えたこともない実家暮らしの大学生でも、これはヤバい事態になったぞ…とすぐに察しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pcMWVgJR

投稿者情報

会員ID:pcMWVgJR

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:EIZaXfp1
    会員ID:EIZaXfp1
    2025/09/26

    制度の知識を得て、活用することで難局を乗り越えたご経験、とても参考になりました!すてきな記事をありがとうございます!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

    2025/09/28

    知識は武器だなと身に染みて思いました。 こちらこそすてきな感想ありがとうございます!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:1bl4KAk6
    会員ID:1bl4KAk6
    2025/01/21

    突然のことにどれから調べればいいのかわからなかったので、とてもとても助かりました! 家族が安心して暮らして行けるように、準備します。本当に、良い情報をありがとうございます。

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

    2025/01/21

     少しでもお役に立てたとしたらとてもうれしいです!勝手ながらあの頃の自分まで救われたような気になります😌  当時は途方に暮れましたが、なんだかんだなんとかなるものですね👍 スイカさんも早く安心して暮らせますように…!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:oJDyac8e
    会員ID:oJDyac8e
    2025/01/14

    参考になりました! 大変な時期を乗り越え、頑張ってきたんですね😲 ありがとうございました✨️

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

    2025/01/14

    私1人じゃなくて家族みんなで協力したからこそいろいろ乗り越えられたのかなと思います✨ この経験が何かしら誰かの役に立ててたらうれしいです

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/09/26

    大変貴重な体験談をまとめてくださり、ありがとうございます。 失業給付の特定理由には、妊娠や出産なども該当すると初めて知りました。

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

    2024/09/26

    他にも ・遠方の保育所しか入れなくて通勤が難しくなった ・配偶者の転勤に伴う引越し ・単身赴任を断った ・親など家族の病気やケガで家庭の事情が急変した 等々 あまり知られてない特定理由が他にもたくさんあるので、ダメ元でハローワークの人に詳しく理由を伝えるのがお得ですね!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:t0Vf6NBP
    会員ID:t0Vf6NBP
    2024/08/15

    私は、今年の6月に適応障害で退職した直後に傷病手当金を申請し、7月にもらいました。 日本の国民健康保険はすごいんだなって、このとき思いました。 人生、意外となんとかなりますよね笑。

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

    2024/08/15

    知れば知るほど健康保険が手厚すぎて民間保険ではマネできないなと思っちゃいます。本当なんとかなるので、制度を使いまくって無理せずご自愛なさってください!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:eV41lU5D
    会員ID:eV41lU5D
    2024/08/01

    とても参考になりました。 励みになりました。 自分も一家の大黒柱ですが、退職を考えてます。 これから自立に向けて頑張りたいと思います。

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:Qpa5ZXz1
    会員ID:Qpa5ZXz1
    2024/05/11

    まさに知りたかったことで助かりました! 一番お金のかかる時期にその状況で大変だったかと思いますがご家族一致団結で乗り切られたのでしょうね!

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:Um63JVr2
    会員ID:Um63JVr2
    2024/04/24

    退職を考えており、とても詳しく書いておられて、大変参考になりました。 有難うございましたm(_ _)m

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者

  • 会員ID:gVnqpgrO
    会員ID:gVnqpgrO
    2024/01/15

    読ませて頂き大変勉強になりました。ありがとうございました。 大変な状況でもただ、落ち込むだけではなく、国の制度など色々勉強されて使える制度は使って乗り越えられた みんころ様の行動力は、とても参考になり、すごいなと思いました。 私の家族も万が一何かあった時こういう制度があったと 学長がよく言われているフックの様に頭の片隅に入れておきたいと思います。

    会員ID:pcMWVgJR

    投稿者