• 投稿日:2024/02/09
  • 更新日:2025/09/21
🦄"源泉徴収票の見方"について【会社員の方・ 副業で確定申告される方・ FP勉強された方 向け】

🦄"源泉徴収票の見方"について【会社員の方・ 副業で確定申告される方・ FP勉強された方 向け】

会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約13分で読めます
要約
年一回 会社から出る「源泉徴収票」の読み方 ご理解されてますか❓ 私は30代半ばまで会社員時代の年間手取り総額がいくらなのか[恥ずかしながら]正確には理解していませんでした。 (多少は貯金できてるからいいやの感覚) 家計管理にも役立つ『源泉徴収票』の見方を簡単に解説します。

源泉徴収票とは❓

給与所得の「源泉徴収票」とは、
一年間の「年収金額」と『所得税額』の記載がある書類です。*


年に一度、年末調整後の12月末から1月上旬くらいに会社が発行し、配布されます。(最近は必要なら社内WEBで自分で確認という会社も多いですね)

________________
『源泉徴収票』が必要な時とは? 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ➊会社を転職した時  (新しい会社へ提出)
  ❷確定申告をするとき (副業 "所得20万円”以上は対象となります)
  ❸収入証明が必要な時 (住宅ローン申込み ・配偶者の収入確認 等)
              などです。

該当しなければ、あまりじっくり確認することは少ないかもしれませんね。
しかしながら、給与の源泉徴収票の見方を知っておいて損はありません。
document_gensen_chousyuhyou.png

🌀給与所得の「源泉徴収票」が
   分かりにくい理由は、


「源泉徴収票」には、
年収 と ”所得税”納税額 は、記載があるが、 住民税 の記載はなく、
また 所得控除 や 社会保険料 の”明細”については記載がない からです。

つまり、源泉徴収票だけを見てもご自身の「手取り金額(可処分所得)」は、 正確には分からない!ということです。
”手取り金額”の記載は、源泉徴収票のなかには、ありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『家計管理』を現在、進めていらっしゃる皆様は、年収から、いくらくらい税金・社会保障などが引かれるか、正しく把握しておいた方がよいですよね。

私も20代の頃、どことどこの金額を引いたらこの金額になるんだ!💢
結局、いくらが自分の手取り額なんだ!、分からない!!とふて腐れた経験があります。(その後、かなりの期間そのまま放置してしまいました💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:DsCBrkVb
    会員ID:DsCBrkVb
    2025/03/27

    47歳にして初めて源泉徴収票の見方がわかりました! 自分で控除を計算して、所得控除の額の合計がピッタリ同じ金額になって、めちゃくちゃテンション上がってしまいました笑。 とてもわかりやすかったです☺️ ありがとうございました!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:a6xUrWZs
    会員ID:a6xUrWZs
    2025/02/27

    イメージ図ご自身で作られたなら、天才ですね✨ 分かりやすすぎます!😊 育休取ってましたので、例年と違い源泉徴収税額が空欄で、よく分からなかったので、勉強させていただきました!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:PE4jGRso
    会員ID:PE4jGRso
    2025/01/25

    源泉徴収票は本当に分かりにくく、その時は分かった気がしても忘れてしまう事が度々あります😅 ブックマークしていつでもみれるようにさせていただきます✨

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2025/01/03

    寄稿ありがとうございました。初めてまともに源泉徴収票をみようと思い、こちらの記事通りに読んで来たら、理解が出来ました😄

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:rtgthWRt
    会員ID:rtgthWRt
    2024/12/29

    こんばんは! 源泉徴収は、今まで調べてもすぐ忘れてしまったり、違う意味で捉えていたりで難しかったのですが、こちらの記事はとても分かりやすくすごく勉強になりました。ブックマークしていつでも見返せるようにします。 ありがとうございました!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:tZkyZSL4
    会員ID:tZkyZSL4
    2024/02/28

    FP2級取得に向けて勉強しておりますが、源泉徴収は理解が浅かったので勉強になりました。確認ですが、源泉徴収票の例題ですが、所得控除の合計が48万円足りません。たしかこの金額は「基礎控除」だったかと思いますが、あっておりますか。

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

    2024/04/04

    コメントありがとうございます。 はい。ご指摘の通り「基礎控除」であっております。 ※「基礎控除が48万円の場合は、空欄とする」ルールがあるようです。(合計所得が年間2400万円以下ですからほとんどの方が当てはまりますよね)

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者