この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/24
- 更新日:2024/05/25

安全と安心は別物
安全とは?
安全は科学的な評価により客観的に評価されます。そして、その基準は明確であり、法やルールなどで明確に定義されます。つまり基準があるのです。
安心とは?
一方の安心は主観的な心情によって評価されます。そのため、基準は無く個々の人間の気持ちによって決定されます。ヒトの気持ちには個体差があるため、Aさんは「安心だ!」といってもBさんは「不安だな」となることはしばしばあります。安全ではそのようなことは発生しません。
参考HP|厚生労働省愛知労働局
安心は高くつく!
さて、安全には基準がありますが、安心には基準がありません。そのため、安全は一定のコストで担保されますが、安心のコストは青天井です。安心なものはそのコストが販売価格にオンされると思っておきましょう。
本質的に安心と効率にはトレードオフの関係があります。
※トレードオフとは?→あっちを立てればこっちが立たない状態。ポケモン廃人なら基礎ポイントの割り振りをイメージしてもらえれば分かりやすいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください