• 投稿日:2024/01/28
  • 更新日:2025/11/06
【会社を辞める人へ】失業給付いくらもらえるか計算してみましょう🎵

【会社を辞める人へ】失業給付いくらもらえるか計算してみましょう🎵

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

この記事は約3分で読めます
要約
「退職したら失業給付受ける!」 と思われている方 ・どのぐらいもらえるんだろう? ・生活していけるかな? と少し不安じゃありませんか? その不安は事前に計算して ある程度の予測を立てておくと 解消するかもしれません✨ どなたかの不安を減らせる お手伝いができれば幸いです😊

はじめに

初めまして😊

私は結婚を機に2023年6月に前職を退職、

2023年7月〜2024年3月の9ヶ月間は失業給付をいただいていました🙌


 ※90日間分の失業給付+職業訓練での失業給付延長(6ヶ月)

 詳細はこちらの記事へ


※正式にお伝えすると、頂くのは基本手当なのですが、ここでは混乱を避けるため失業給付としておきます。


前職を退職する前

「せっかくなら国の制度使えるなら使いたい!」

と思い退職前にはネットや図書館で

失業給付について調べていました👀✨


失業給付もらう気満々だったものの、

😅「月いくらもらえるんだろう?生活成り立つかな?

との不安もありましたが、計算式に当てはめて

金額を予測することで安心できたことを覚えています✨


😢「退職後失業給付もらいたいけど、どれくらいもらえるかわからなくて不安」

という方のお手伝いが出来れば幸いです✨


失業手当いくらもらえる?

1ヶ月間いくらぐらいの失業手当がもらえるのかは

以下の3ステップを踏んでいけば分かります🙆‍♀️


1、賃金日額を求める

賃金日額=退職前6ヶ月間の給料の総額➗180(日)

で求めることができます!


退職前6ヶ月間の給料の総額は

「退職前の6ヶ月間に支払われた定期的な給料の総額」

なのでボーナスは含みません!


▼私の場合

賃金日額・・・8,784円


2、基本手当日額を求める

次は1で求めた賃金日額を以下の表に当てはめていきます。

W=賃金日額

image_picker_18CEE97B-14E2-4599-87D6-1763CA77F99A-41155-000006B8C3141C44.jpg参照元:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/001125522.pdf


▼私の場合 

・離職時の年齢は31歳

・W(基本手当日額)は8,784 円

だったので※2の計算式に当てはめてみました。


y=0.8✖️8,784ー0.3{(8,784-5,110/7,470)✖️8,784}

=7,027.2-1,296.08096

≒5,731


3、基本手当日額✖️28(4週間分)する

失業給付は4週間分をまとめて支給される形になるので


5,731✖️28=160,468円


こちらは実際に振り込まれた額です。

image_picker_91BF2A49-7497-464C-B026-DF14178EAF1A-41155-000006C8CA97B25E.jpg

注意点

失業給付受給中でも

・国民年金保険料 16,520円/月

・市民税、健康保険料

の支払いがあります!


特に健康保険は退職時の約2倍になりますのでお気をつけください⚠️

(労使折半)


なので

毎月使えるお金

=失業給付ー(国民年金➕市民税➕健康保険料)

で計算していくと心にゆとりのある家計管理ができると思います😊



終わりに

退職前の私は

「退職後は失業給付もらう予定だけど、毎月の生活成り立つかな?」

ととにかく不安だったため

実際に計算してある程度の予測をし

不安を解消しました😊


同じ思いを抱えられている方の

参考になれば幸いです✨

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

投稿者情報

みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:54CbqntZ
    会員ID:54CbqntZ
    2025/05/17

    会社を辞めるかどうか迷っている中、こちらの記事を読ませてもらいました。失業した場合の家計のシミュレーションを行うにあたり、大変参考にさせて頂きました。わかりやすい記事を提供してくださり、有難うございました^^

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/05/17

    コメントありがとうございます🙏✨ シミュレーションすると 安心感があるのでおすすめです🙆‍♀️❣️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました🙏✨

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/03/05

    みきてぃさん✨ わかりやすいノウハウをご提供いただきましてありがとうございます♪ 労使折半は試算する際に忘れがちです💦 ぜひ参考にさせていただきます☺️

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/03/05

    コメントありがとうございます☺️✨ そうですよね、労使折半のことを忘れていると 「こんなはずじゃなかった〜🌀」 になっちゃうので😭❣️ 何かしらの形で、お力になれたら嬉しいです✨ 最後までお読みいただきありがとうございました☺️❣️

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:FLQw0RV3
    会員ID:FLQw0RV3
    2025/01/09

    失業給付の申請に行ったばかりで給付額が分からなかったので参考になりました。 ありがとうございました。

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2025/01/09

    コメントありがとうございます😊❣️ 実際に計算して数字で把握すると 不安の種がひとつ減りますよね✨ 最後までお読み頂き ありがとうございました🙏❣️

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:OL1HVnPY
    会員ID:OL1HVnPY
    2024/11/01

    退職予定で、きになっていた内容でした。分かり安く参考になりました。 ありがとうございます。

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2024/11/01

    退職予定なのですね☺️ 退職後はお金の不安はあると思いますが、シミュレーションすることでお金の不安が少しでも解消できれば幸いです✨ コメントありがとうございました🙏✨

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:kDSx3lkR
    会員ID:kDSx3lkR
    2024/08/03

    とても分かりやすかったです!参考になりました。

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2024/08/03

    コメントありがとうございます😊✨ そう言っていただけて、朝からハッピーな気持ちになれました😍

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:6WrluZdT
    会員ID:6WrluZdT
    2024/07/08

    とても分かりやすく参考になりました!ありがとうございます🙏

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

    2024/07/08

    こんにちは😊 読んでいただきありがとうございました💕

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:tCVk5jbF
    会員ID:tCVk5jbF
    2024/04/22

    明日、受付に行く予定です。 計算できてよかったです。ありがとうございました。

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:WiBMID7h
    会員ID:WiBMID7h
    2024/03/01

    退職後いくらもらえるのか気になっていたので参考になりました!早速計算してみます!最高9か月もらえるという認識で正しいでしょうか?最高9か月もらえるためになにかすることはありますか??

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/02/18

    ノウハウありがとうございます! 実際に失業給付を受け取られた方の記事、とても参考になります😊 特に、 毎月使えるお金 =失業給付ー(国民年金➕市民税➕健康保険料 という点が、なるほど、忘れてはいけない視点だなぁと思いました。

    みきてぃ@本質を見抜く力をUPしたい

    投稿者