この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/27
  • 更新日:2024/09/16
【家計管理】再確認!図書館で本を借りるメリット3選

【家計管理】再確認!図書館で本を借りるメリット3選

会員ID:d3xzkuPY

会員ID:d3xzkuPY

この記事は約2分で読めます
要約
知識を付けるには本を読むことが大切ですが、読みたい本を買ってばかりいるとお金もかかります。ご存じの方も多いと思いますが、図書館を有効活用することで得られるメリットを紹介します。

無料で読める

一番の魅力は何と言っても無料であること
だと思います。
読みたい本や最新の本がなかったり、
人気の本は何ヶ月待ちの場合もありますが、
購入すれば1冊1,000円前後はかかるところが
無料で読めるのは、
本当にコスパが良いと思います。

家の近くに図書館がない場合でも、
近隣市区町村には住民以外でも
借りることができる
図書館があるかもしれません。

読みたい本がある場合、
図書館にあるかどうかを調べてから
買うかどうか決めることで、
衝動買いを防ぐこともできます。

読みたいテーマや内容の類似する本は
図書館にもあると思いますので、
購入せずに似た本を借りる方法も
ありだと思います。

短期集中して読める

みなさんは、
読みたくて買った本にも関わらず、
買ったら読んだ気になってしまい
結局読まずに本棚に眠らせている経験は
ありませんか?

図書館で本を借りる場合、
返却期限が決められているため、
短期集中して読もうと努力することで、
隙間時間の活用や時間管理の
スキルアップに繋がります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d3xzkuPY

投稿者情報

会員ID:d3xzkuPY

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6yDMrm58
    会員ID:6yDMrm58
    2024/07/27

    欲しい本が図書館で5冊とも在庫あり、かなり書籍費を削減できました! 元々本が好きでAmazonで購入していましたが、リベ入会後に家計管理のため書籍代を削減していました。図書館は便利ですね。 また近所の図書館はネットで蔵書検索ができ、本が準備でき次第メールでお知らせをくれるシステムで大変便利でした。 ありがとうございます😊

    会員ID:d3xzkuPY

    投稿者