この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/31
- 更新日:2024/03/04
.png)
要約
「地盤調査ってなに?」
そう思ったそこのあなた!朗報です!
不動産を扱う上で「地盤調査」の基礎知識を知っているかいないかによって、
数万円〜数百万円の損失を防ぐことができます。
これはこんな方に役立つ基礎知識です。
・不動産投資をしたい!
・物件売買の際、損をしたくない!
🏘不動産投資家が知っておきたい地盤調査の基礎知識
不動産投資家は土地や建物を購入する際、その物件の収益性や将来性を重視します。しかし、それだけではなく、物件の品質や安全性も重要な要素です。そのため、物件の購入前に「地盤調査」をすることがおすすめです。
地盤調査とは、物件の敷地における地盤の強さや地層の状態、液状化の危険度などを調べることです。地盤調査は、建築基準法や品確法などの法律により、新築物件の場合は義務付けられていますが、中古物件や土地のみの場合は任意です。
私の持ち物件は大型の地震があった数年後、地中に埋まった配管のトラブルが相次ぎました。そのため、ご近所からのクレームが入ったり、入居者様にご迷惑をかけたりと肝が冷える思いでした。
万が一、建物に何かあって入居者や近隣に被害がでた場合、大家の責任となります。私の物件は身内から譲られたもので、その際、地盤調査などせずに受け取りました。
譲り受けて数十年後、大地震の影響もあって地盤が緩んだのか…調査の必要性を強く感じました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください