この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/03
  • 更新日:2024/02/10
【マネーフォワードME】解約した口座が非表示にしても消えないときの対処方法!

【マネーフォワードME】解約した口座が非表示にしても消えないときの対処方法!

会員ID:2yOuHNe1

会員ID:2yOuHNe1

要約
マネーフォワードMEに連携した後に、口座やカードを解約した場合、非表示にしたらいいよ〜と聞いてたんだけど…あれ、消えない⁉︎…😳 そんなときに使える方法お伝えします👍

はじめに

さぁ、家計管理をしよう!と

マネーフォワードMEを始めて連携してみて…

口座やカードを減らして…

もう要らないのは非表示にするんだったよな〜

って、

image_picker_4DD1237A-3A38-4309-8061-8DDA795A0A9B-23498-000006C20C1E2D91.jpgあれ?

非表示にしてるのに消えない…⁉︎


私はこれでずっとモヤモヤしてました😥

でも、削除しちゃったら

これまでのデータ無くなっちゃう…?


そして、やっと見つけた👀

今までのデータは残して

ちゃんと非表示にされる方法

お伝えします!


結論

解約した口座やカードの非表示は、

【データの更新の停止】で行なえます🙌


やり方

①口座の中から非表示にしたい口座を選ぶ

②更新ができないよ〜という表示の1番下に出てくる口座設定の歯車マークを選択

image_picker_4CF6A086-6AC2-42A4-9049-35F18D0EF8FA-23498-000006C3E2C9D655.png③上から3つ目の【データの更新を停止】を選択

④データの更新を停止する口座のところに、非表示にしたい口座が書かれてることを確認して、オレンジ色の【データの更新を停止する】を選択

⑤確認画面が出るので【更新を停止】を選択

image_picker_9ADC7ABA-A1F1-4945-82E6-7F673E667579-23498-000006C3F9596493.png以上で、口座一覧から解約後の口座やカードを

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2yOuHNe1

投稿者情報

会員ID:2yOuHNe1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:orkXi7RF
    会員ID:orkXi7RF
    2024/05/03

    ありがとうございます! 口座解約した後もずっと表示されて、気分がすっきりしませんでした。れいれいさんのおかげでスッキリしました😊

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者

    2024/05/03

    レビューありがとうございます🌷 モヤモヤに共感頂けて嬉しいです☺️ スッキリしてよかったです〜😆

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2024/04/30

    記事の提供ありがとうございました。PC版で口座連携停止ができず、困っていました。「あっ、スマホのアプリでいけるのか」と思い出し、解決。無事に、解約したクレカの更新を停止できました。

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者

    2024/04/30

    PCが基本でも、スマホが分かりやすかったりやり易いこともありますよね😊 お役に立てて何よりです♪ レビューありがとうございました🌷

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者

  • 会員ID:g7Hk2vI0
    会員ID:g7Hk2vI0
    2024/03/19

    もやもやが消えました! ありがとうございます。

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者

  • 会員ID:gCmTB2K9
    会員ID:gCmTB2K9
    2024/02/04

    こんな機能があった事を知らなかったので参考になりました。 ちょっとした事で余計な時間を消費してしまうので今回知る事が出来て良かったです! 非表示方法を丁寧に解説して頂き、ありがとうございます(⌒∇⌒)

    会員ID:2yOuHNe1

    投稿者