この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/03
- 更新日:2024/02/10

はじめに
さぁ、家計管理をしよう!と
マネーフォワードMEを始めて連携してみて…
口座やカードを減らして…
もう要らないのは非表示にするんだったよな〜
って、
あれ?
非表示にしてるのに消えない…⁉︎
私はこれでずっとモヤモヤしてました😥
でも、削除しちゃったら
これまでのデータ無くなっちゃう…?
そして、やっと見つけた👀
今までのデータは残して
ちゃんと非表示にされる方法
お伝えします!
結論
解約した口座やカードの非表示は、
【データの更新の停止】で行なえます🙌
やり方
①口座の中から非表示にしたい口座を選ぶ
②更新ができないよ〜という表示の1番下に出てくる口座設定の歯車マークを選択
③上から3つ目の【データの更新を停止】を選択
④データの更新を停止する口座のところに、非表示にしたい口座が書かれてることを確認して、オレンジ色の【データの更新を停止する】を選択
⑤確認画面が出るので【更新を停止】を選択
以上で、口座一覧から解約後の口座やカードを

続きは、リベシティにログインしてからお読みください