- 投稿日:2024/02/13
- 更新日:2024/12/04

不定期な支出は見えにくく予測しづらい性質があり、多くの人が「見たくない!」「考えたくない!」と思いがちです。
特に、不定期で金額が変動する「特別費」は、しっかり予測して準備をしておかないと、ボーナスや残業代で補うことになり、いつまでたっても小金持ちにたどり着けなくなってしまいます。
本記事では、お金が貯まる家計管理をするために理解しておきたい、特別費について、詳しく解説しています。
特別費ってなに?
リベ大では、お金が貯まる家計管理をするために、すべての支出を以下の項目によってに分けて考えることをおすすめしています。
🔸 毎月(支出のタイミング)
🔸 不定期(支出のタイミング)
🔹 固定費
🔹 変動費
リベ大でいう特別費とは、以下の表の敵4に該当する部分であり、次の条件を満たす支出を指します。
✅ 不定期(3ヵ月に1回、1年に1回など)
✅ 変動費(金額が増えたり減ったりする)
特別費に該当するのは、家具・家電の買い替えや旅行、冠婚葬祭といった、支払いの時期や金額がはっきりしない支出です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください