この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/13

この記事では、幸福度に非常に大きな影響を与える、地位財と非地位財について、一緒に考えていきまししょう。
地位財、非地位財は有名な概念なのでご存じの方も多いと思いますが、私がこの考え方を知ったときは、大きな衝撃を受けたのを覚えています。
地位財、非地位財とは?
地位財、非地位財の考え方は、コーネル大学のロバート・フランク教授が提唱しました。
他人との比較によって生じる財を地位財、誰かと比べて得るものではない財を非地位財と区分けしています。
✔ 地位財:他人との比較によって生じる財(短期的、相対基準)
✔ 非地位財:誰かと比べて得るものではない財(長期的、絶対基準)
幸福感を呼び起こすものとして地位財、非地位財と整理します。
地位財と非地位財の考え方を知ることで、私たちのお金と幸福の関係が見えてきます。
(1)【地位財、非地位財のクイズ】どちらの世界に住みたいか?
さて、ここでクイズを出しましょう。あなたはAの世界とBの世界のどちらに住みたいですか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください