この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/11

はじめに
投資格言ってなに🤔?
投資や相場に関する教訓や心構えを表す言葉です。
数が多いので少しずつ増やしていきます。
干支にちなんだ格言
子(ね)は繁盛
丑(うし)つまずき
寅(とら)千里を走り
卯(う)跳ねる
辰巳(たつみ)天井
午(うま)尻下がり
未(ひつじ)辛抱(しんぼう)
申酉(さるとり)騒ぐ
戌(いぬ)笑い
亥(い)固まる
頭と尻尾はくれてやれ
・利益が出たところで終わりましょう。利益が出たところで手を打つべき。
靴磨きの少年
靴磨きの少年のはなしは、株式市場において、市場の天井や暴落をしることのできる有名な話です。
麦わら帽子は冬に買え
オフシーズンに投資のチャンスがあるという意味を持ちます。
具体的には、株価が低迷している時期や人々の関心が低い時期に、その後の価格上昇を期待して株を買うべきだちいうアドバイスです。
山高ければ谷深し
市場の動くには大きな波があり、価格が大きく上昇する場合もあれば、それに伴い大きな下落のリスクも常に潜んでいるという意味が込められています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください