• 投稿日:2024/02/22
  • 更新日:2025/09/17
いつもの食材を意識しよう!食材ロスを減らすことで、食費を抑える考え方

いつもの食材を意識しよう!食材ロスを減らすことで、食費を抑える考え方

会員ID:FZ6yHXez

会員ID:FZ6yHXez

この記事は約4分で読めます
要約
自炊歴10年で、何度も食材を傷ませ破棄した経験から、お金と食材を無駄にしないために日々の買い物で意識していることについてまとめました。 作るときや食べるときにテンションが上がる自炊のための、食材の準備の考え方です。

はじめに

初めまして、おしげと申します!社会人になって10年がたち、一人暮らし、二人暮らし、小さい子供との三人暮らしを経験しています。自炊歴も10年です。

食費を削減するためには、自炊が大切なポイントになってくると思います。

お料理をするためには、食材が必要になるのですが、余らせてしまって腐らせてしまい、破棄することも何度も経験しました。

食材を破棄すること=その分のお金を捨てることです。

10年の自炊歴の中で生まれた、食材購入の考え方について、ご参考になれば幸いです。

食品ロスはどうして生まれる?

食材を捨ててしまう原因はいろいろ考えられると思います。

使いなれていない、使いづらいまたはあんまり好きじゃない、作るのにテンションが上がらないことで

使うのを後回しにしてしまう!

一言でいうとそうなのかなと思います。

いつもの食材を決めよう

食品ロスをなくすためには『使い慣れていて使いやすい』かつ『好きなもので、作るときにテンションがあがる』食材が大切であることがわかりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FZ6yHXez

投稿者情報

会員ID:FZ6yHXez

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ung9TE4C
    会員ID:ung9TE4C
    2025/01/17

    とても良いですね〜😉毎日の食事は先ずは継続なので、好きで使い慣れた食材を選ぶのは最終的に食品ロスに繋がるなーと思ってました👍使い慣れないものは結局使わず腐らせた過去は数え切れぬ🫠😂 それと、我が家はよく生姜を使います🫚味変にもなるし、効能的にも家族の健康に繋がると思って♪̊̈♪̆̈