- 投稿日:2024/03/02
- 更新日:2025/09/29

こんにちは。
アロハナと申します。特定保健指導の栄養相談を15年経験し、延べ10000人くらいの方と話をしてきました。その中で健康維持のため、体重を管理することが大切だと痛感しています。
適正体重の計算方法と体重管理を継続するコツをお伝えします。
適正体重って?
BMI(ビーエムアイ)をご存知でしょうか?Body Mass Indexの頭文字をとったもので、身長と体重から肥満度を表す体格指数のことです。計算方法は体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)です。 👉※身長は㎝ではなくmで計算
計算方法は世界共通ですが、日本の肥満度の判定は以下のとおりです。
●やせ:18.5未満
●普通:18.5~24.9
●肥満:25以上
現状を知るのはちょっと気が引ける、面倒に感じる方もいると思います。そこを乗り越えて、まずは現状を把握です。
測るのには1分もかかりません、今すぐ測ってみましょう❕
いかがでしたか?想定内でほっとした、一方で大きく乖離があった方もいたと思います。体重は日々変動するため、できれば毎日チェックすることで維持する・減らす・増やす対策をとることができます。
現状把握して、今後どうなりたいか考えて行動していく・・・家計管理と似ていませんか☺

続きは、リベシティにログインしてからお読みください