この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/01
- 更新日:2024/03/01

パソコンは使いこなせると人生を変えるほどの魔法の道具ですが、使い方を間違えると怖いものになってしまします。
リベシティでは最近パソコンの使用をお勧めしていますが、最低限の情報セキュリティについて学んでみましょう。
★情報流出の経路★
①偽サイト、詐欺サイト
アマゾンなど多くの有名通販メーカーに扮して偽サイトが作られています。また、セキュリティアラートで警告するサイトもありますが全て偽物、詐欺だと思ってください。これらのサイトでID、パスワードの入力、クレジットカード番号を入力すると情報が流出します。
実際の偽のセキュリティアラートの画面です。この画像に加えて「ビー!ビー!」と音で警告するタイプもあります。
出典:Microsoft
②ウイルス
ウイルスと聞くと映画やドラマの世界のように派手にパソコンを破壊する場面を想像すると思います。
実際のウイルスは個人情報を取り感染を広げるため、むしろ感染したことに気づかせないように工夫されています。一部、クラッキングなどパソコンを破壊することを目的としたウイルスもありますが少数です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください