- 投稿日:2024/03/04
- 更新日:2025/08/13

この記事で分かること
・停電が続くと何が起こるかが分かる。
・備えとくべき物はどう役立つかが分かる。
・台風対策が分かる。
被災状況
2019年9月観測史上最強クラスの台風直撃により、大規模停電が発生
台風の勢力は、上陸時の中心気圧960 hPa、最大風速は40 m/s。千葉市では最大瞬間風速57.5 m/sを記録し、観測史上最強クラスの勢力として観測されました。
大規模停電の原因は、電柱の損壊に加え、まさかの送電鉄塔の倒壊が大きな原因となっています。
復旧させるにも、倒木や飛来物が進路を塞いでいて、作業するにも撤去から始めなければならず、それもまた長期化する要因となりました。
住んでる街は屋根や壁、ベランダが崩れている家屋があちこちあるほどの被害がでており、断水と停電が両方1週間以上続いている地区もありました。(私の地区は断水はまぬがれました。)
はじめは1、2日で復旧するだろう。そんな気持ちでしたが3日経っても復旧せず、いつ復旧するのか見通しもつかないことに、次第に不安になっていきました……

続きは、リベシティにログインしてからお読みください