この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/28
相続にまつわる株の移管手続きの体験談

相続にまつわる株の移管手続きの体験談

会員ID:d9mF1RSa

会員ID:d9mF1RSa

要約
父が逝去したため、故人が保有していた国内株式の移管手続きにまつわる体験談です。 野村證券・大和証券・SBIネオトレード証券の3社で実際にやったことをまとめました。

閲覧して頂きありがとうございます。

これは、亡くなった父の相続として私が行った国内株式の移管手続きについての体験談になります。

2023年10月〜12月の話になるため、今後はもしかしたら対応が違うかもしれません。当時はこうだった、という参考にして頂けたら幸いです。

私が父の相続と相続税で困った話はこちらをご確認ください。特に相続税の基礎知識については、みなさまの大切な資産を「守る!」ことに繋がると思います。

相続税のことを少しでも学んでおきたいな〜という方へ


相続って…

突然ですが、相続というとどのようなイメージでしょうか。

身内がするもの?

面倒くさそう?

お金がかかりそう?

あちこち行かないといけないんじゃない?


とかでしょうか。

実際、そんな感じでした。

悲しいことに、身内が死んだ直後から相続は始まってしまいます。

あちこちに訃報の連絡をして、葬儀のプランを決めて喪主をして、故人のいなくなった実家を眺めてしんみりしたら四十九日なんて待たずに襲ってくるのは相続という現実な訳です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d9mF1RSa

投稿者情報

会員ID:d9mF1RSa

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:L9HeEq7q
    会員ID:L9HeEq7q
    2024/03/29

    りゅうさん 貴重な体験談教えていただきありがとうございます。質問ですが、私も楽天証券を使っていて、一人っ子の息子も楽天証券を使っているのですが、もし私が死亡した場合、移管手続きはそれほど難しくなくできるのでしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、お時間があるときにアドバイス願います。🙏🙇🏻‍♂️

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者

  • 会員ID:op99HznF
    会員ID:op99HznF
    2024/03/28

    勉強になります!ありがとうございます。 私もまさにこれから移管作業段階に入ります。まずはリベ入会して、SBIコンボ装備します!大手証券マン対応のストレスから逃れたい、、

    会員ID:d9mF1RSa

    投稿者