この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/11
【確定申告】医療費控除で妊娠・出産費用が返ってくる?!

【確定申告】医療費控除で妊娠・出産費用が返ってくる?!

会員ID:XoEjLBsy

会員ID:XoEjLBsy

要約
医療費控除についてご存じですか?医療費に支払った額が年額10万円以上のときに使える控除です。 妊娠・出産を経て、「これも対象なの?」「早く知っておけばよかった!」ということが多かったので、シェアします。

妊娠・出産の時期は何かとお金がかかるので、節約できるところは節約したいですよね。

妊娠中や最近子どもが産まれた人が押さえておきたいお得な制度が、医療費控除
出産した年は、妊婦健診や出産費用など、何かと医療費がかかりますが、医療費控除の申請は年末調整では行えず、確定申告が必要になります。会社員の方は確定申告に馴染みがないと思いますが、申請しないままだと、知らずに損してしまう可能性があります!

そもそも医療費控除とは?

🤔「医療費控除ってやったことないんだけど、具体的にどんな人が対象になるの?」

医療費控除とは、自分や家族が使った医療費のうちの一部を所得控除できる制度です。1年間に支払った医療費が10万円(所得が200万円未満の場合は所得の5%)を超える際に利用できます

通常、会社員の方は、会社で毎年年末調整を行うため、確定申告は必要ありません。ですが、医療費控除は年末調整では扱えないため、医療費控除を使う場合は自分自身で確定申告をする必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XoEjLBsy

投稿者情報

会員ID:XoEjLBsy

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:1nXh9OCx
    会員ID:1nXh9OCx
    2025/08/18

    とっても参考になりました! ありがとうございました♪

    会員ID:XoEjLBsy

    投稿者

  • 会員ID:mbjLk7Xt
    会員ID:mbjLk7Xt
    2024/07/09

    とてもわかりやすかったです。これからの参考にさせていただきます!

    会員ID:XoEjLBsy

    投稿者

  • 会員ID:OXL8ZHqj
    会員ID:OXL8ZHqj
    2024/05/14

    今、妊娠20週目になりました♪ 先日の妊婦健診で胎盤が下側にあり、帝王切開の可能性が他の人よりもあると告げられ、不安になっていました! 医療費控除については、当たり障りないくらいで知っていましたがこうやって明確に示していただけて勉強になりました^^ もし、帝王切開などで医療費がかかったときには自分で確定申告やってみたいと思います。 ありがとうございます♡

    会員ID:XoEjLBsy

    投稿者

  • 会員ID:saFqiN3p
    会員ID:saFqiN3p
    2024/03/20

    FPを勉強して医療費控除は分かりましたが、妊娠出産でこんなに使えるんですね!!😳✨ まだまだ予定はありませんが、いつかのために頭の片隅に入れておきます!分かりやすくありがとうございました🙇‍♀️💗

    会員ID:XoEjLBsy

    投稿者