この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/04
住信SBIネット銀行と楽天銀行の銀行手数料比較

住信SBIネット銀行と楽天銀行の銀行手数料比較

会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

要約
住信SBIネット銀行と楽天銀行、どっちが良い?

はじめに

リベではSBIコンボや楽天コンガを推奨されていますが、住信SBIネット銀行や楽天銀行の何がいいの?少し比較してみました。

自分が使っている銀行、住信SBIネット銀行。

楽天銀行はホームページを見て比較しています。

最後は各銀行のホームページで確認してください。

ポイントプログラム

住信SBIネット銀行

スマプロランクにはランクが1から4まであります。ランクによってATM手数料と振込手数料の無料回数がかわります。

僕はスマプロランクは2で十分だと思います。ATM入出金無料5回、振込手数料無料5回です。

別の記事で住信SBIネット銀行、スマプロランクはランク2で十分?も参考にしてください。

楽天銀行

ハッピープログラムは5種類あります。ステージによってATM手数料と振込手数料の無料回数がかわります。

振込手数料

住信SBIネット銀行

スマプロランクによって1回から20回まで無料です。

無料回数以降は1回、77円です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:fGa3EIwb
    会員ID:fGa3EIwb
    2025/06/18

    かめさんへ 住信SBネット銀行の入出金はセブン銀行だけじゃなくてローソンもできるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者