この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/18
  • 更新日:2024/04/26
若い時期から背筋を伸ばして、健康寿命をアップ!肩こりや腰痛改善も!

若い時期から背筋を伸ばして、健康寿命をアップ!肩こりや腰痛改善も!

会員ID:AOJL6MJj

会員ID:AOJL6MJj

この記事は約5分で読めます
要約
適切な方法で、背筋を伸ばすことによって、ダイエット効果だったり、腰痛改善だったり、足の力が弱くなりにくくなって、年をとっても元気なままで要られます。

どうも!身体の専門家である理学療法士を10年以上勤め上げているエリアです

今回の記事は、背筋を伸ばすことによって、年齢を重ねたとしても出来るだけ元気なままで人生を楽しもう!!!

という記事になります

まずは、結論から

結論.png

キレイな姿勢になることで、肩こりの解消や腰痛の解消、足の筋力低下等様々な体調不良や、色々なデメリットを防ぐことが出来ます

それでは、解説していきます!

背筋の伸ばす方法

頭の後ろには、出っ張った骨があると思いますが

頭のてっぺんに手を置いて、後ろに頭をなでるように手をおろしていくと

頭の後ろに、出っ張ったところがあり、触ることができると思います

これが後頭隆起と呼ばれる部位ですが

後頭隆起.png

そこから、糸が出ていると想像してください

名称未設定のデザイン (2).png

出ている糸をそのまま真上に引っ張ることで、キレイな背筋が伸びた姿勢になります

真上に伸ばす.png

注意してほしいのが、背筋を伸ばすとアゴも上に向いちゃう方がいるので

アゴもしっかり引くことを意識しながら、背筋を伸ばしてください

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AOJL6MJj

投稿者情報

会員ID:AOJL6MJj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:GtHu08oH
    会員ID:GtHu08oH
    2025/01/04

    背筋を伸ばす事でこんなに良いことがあるなんて素敵ですね。 この記事を繰り返し読んで習慣にしたいと思っています、ありがとうございました。

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2025/01/04

    コメント頂きありがとうございます😊 習慣化していくには意識する事が重要になりますので、未来の自分の為にも実践してください😊 読んで頂きありがとうございました!

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:KXOaFWBY
    会員ID:KXOaFWBY
    2024/09/15

    仕事柄慢性的に肩こり、腰痛に悩まされています。この記事を読み、後頭部の所から吊り下げているような感覚を意識するようになりました。 電車の座り方、立ち方、ふとベンチに座った時、食事中など様々な場面で意識しています。 意識し始めてから、肩こりや腰痛が軽減している感じですし、便通もよくなっている感覚です!今後も意識して背筋を伸ばします。 ありがとうございました!!

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/09/15

    コメントいただきありがとうございます! 背筋を伸ばすと、内臓も圧迫されなくなるので、それこそ便通もよくなりますので、いいことずくめですよ! 読んでいただきありがとうございました!

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:PkBeuH0c
    会員ID:PkBeuH0c
    2024/08/29

    説明が丁寧で、とてもわかりやすくて 参考になりました。 私は出かけたら、見られてることを 意識して背筋シャキッを心がけています。 これからは頭も操り人形のように、 意識して続けていきたいです いい記事を書いていただき ありがとうございます♪

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/09/15

    コメント頂きありがとうございます! 申し訳ありません!先ほど気づきました🙃 背筋を伸ばすだけで、いいことづくめなので、オススメです! 読んでいただきありがとうございました!

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:AbX2l3rC
    会員ID:AbX2l3rC
    2024/04/20

    後頭部の説明がわかりやすく、意識できました。 ありがとうございます。

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/20

    コメントありがとうございます! どういう風に書けば伝わるかなと、思いながら書いたので、伝わったようで何よりです😆 読んでいただきありがとうございます😊

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:iU0gPxlz
    会員ID:iU0gPxlz
    2024/04/19

    とても分かりやすく解説してくださり、ありがとうございます🙏✨ ずっと座り仕事で肩こりに悩まされていましたが、背筋を伸ばして改善していこうと思います♪

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/19

    コメント頂きありがとうございます😀 姿勢が悪いと、目とかも疲れやすくなるので、姿勢を正して作業していただくと、色々楽になると思いますよ😊 読んでいただきありがとうございました😊

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:ZE1JTSxz
    会員ID:ZE1JTSxz
    2024/04/18

    分かりやすい説明で、とても参考になりました! 背筋を伸ばすことを常に意識していこうと思います。

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/18

    コメントありがとうございます😊 僕が伝えたい内容がしっかり伝わっているようで安心しました😀 読んでいただきありがとうございます😊

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:w5z7Vb8o
    会員ID:w5z7Vb8o
    2024/04/18

    勉強になりました。高齢の母にも教えて健康維持をしたいと思います。ありがとうございました。

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/18

    コメントありがとあございます😃 どうしても歳をとっていくと背中が曲がりやすくなるので、背中を伸ばすことを意識するだけでも違いますので、継続してみてください。 少しでもお力になれたようで嬉しいです。 読んで頂きありがとうございました☺️

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:iO6Dv6uq
    会員ID:iO6Dv6uq
    2024/04/18

    ありがとうございました。わかりやすかったです😊

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/18

    コメントありがとあございます😀 みんなに伝わりやすいように、頑張って書かせて頂きました😊 読んで頂きありがとうございました☺️

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

  • 会員ID:5hHEKLvK
    会員ID:5hHEKLvK
    2024/04/18

    わかりやすい説明ありがとうございます😊 デスクワーク中の参考にさせていただきます

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者

    2024/04/18

    コメントありがとうございます😀 特にパソコン作業をしていると前屈みになり、悪い姿勢になってしまって肩凝りや腰痛になってしまう方が多いので、気をつけてくださいね👍 読んで頂きありがとうございました😊

    会員ID:AOJL6MJj

    投稿者