この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/10
  • 更新日:2024/08/27
【現役トレーナーが解説!】腰痛と上手く付き合うためにやって欲しいエクササイズ3選!

【現役トレーナーが解説!】腰痛と上手く付き合うためにやって欲しいエクササイズ3選!

会員ID:gYmwzVou

会員ID:gYmwzVou

この記事は約5分で読めます
要約
成人の多くの方が1度は経験のある腰痛。様々な部分で生産性やQOLを下げてしまうことになってしまう前にして欲しい3つのエクササイズをご紹介します!

皆様、こんにちはこんばんは!

福岡のパーソナルトレーナー、リュウマチです!

今回は、

腰痛と上手く付き合うために試して欲しいエクササイズ3選!

ということで解説していきます!

◾︎絶対にして欲しいことと予備知識

まずはエクササイズをする前に、腰痛を感じたら時のためにこれだけは守って欲しいことをお伝えします。

腰痛の原因になる傷病の有名所でいうと、脊柱管狭窄症、側弯症、腰椎椎間板ヘルニア等々色々あります。

腰痛の原因が特定できる『特異性腰痛』は約15%との事です。つまり、85%以上の腰痛は原因が見つけられないようです。

ですので、手術や投薬が必要と判断されない場合は運動や日々のケアで多少の改善ができる可能性があるという訳です!

ですが、腰部に痛みがあることを腰痛と一括りにしますが、まずは腰痛=腰が悪い、の限りでは無いことを頭に入れてください。

例えば、インフルエンザや風邪の時に腰が痛くなる時ないですか?

なって欲しくは無いですが、腰が痛くて検査したら癌だった、なんてこともあるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:gYmwzVou

投稿者情報

会員ID:gYmwzVou

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/08/29

    腰の痛みを軽減させるために 腰、股関節、背中のストレッチを継続中です ボールプルオーバーは初見です 今日から取り入れてみます! 教えてくれてありがとうございます

    会員ID:gYmwzVou

    投稿者

    2024/08/29

    しろもんさん、コメントありがとうございます! ぜひ続けてみてください! ボールプルオーバーは僕自身トレーニング前などにも必ず行うほどお気に入りの種目なのでとてもオススメです!

    会員ID:gYmwzVou

    投稿者

  • 会員ID:yn1pmVIT
    会員ID:yn1pmVIT
    2024/08/27

    変形性股関節症と言われています。腰やお尻も痛いので、なるほどと思い、やってみました。腰回りが楽になります。続けてみようと思います。 どうもありがとうございました(^o^)

    2024/08/27

    ゆーちゃんさん、コメントありがとうございます! 変形性膝関節症は災難でしたね💦 楽になるようでしたら、続けてみて他の不調の予防に繋げてください!

    会員ID:gYmwzVou

    投稿者

  • 会員ID:wXy7F6zQ
    会員ID:wXy7F6zQ
    2024/07/30

    ぎっくり腰を1週間前にやらかしまして、痛みが軽くなったので昨日から出勤してます。違和感が残ってたんですが、リュウマチさんのご紹介のエクササイズ3選、バリバリ良いですね! やってる最中から、股関節から腰にかけてのハリがほぐれてるのを実感しました😁 取り急ぎ御礼申し上げます

    2024/07/31

    パンチさん、ありがとうございます! ぎっくり腰は災難でしたね💦 お医者様と協力して再発防止などに繋げて下さい! お力になれたならよかったです、是非続けてみて下さいね〜♪

    会員ID:gYmwzVou

    投稿者

  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2024/04/11

    運動しなきゃなと思いつつ半月が経ってしまいました。 お金もない、健康もないじゃ辛いので頑張ります😂

    2024/04/11

    是非試して見てください! 走ったり筋トレしたりは余裕がなくても、寝る前なんかに3分どれかをしておくだけでも違いますよ! 腰痛がなくとも、関節の可動域をあげることで色々な事の予防や、代謝の向上が見込めます! 記事で分かりにくいことがあればお伝えいただければ幸いです!

    会員ID:gYmwzVou

    投稿者