• 投稿日:2024/06/28
  • 更新日:2025/08/07
貯蓄型保険は毒キノコ🍄(不要)なのか? 私の体験を基に解説!

貯蓄型保険は毒キノコ🍄(不要)なのか? 私の体験を基に解説!

会員ID:r75i3Wyg

会員ID:r75i3Wyg

この記事は約9分で読めます
要約
「貯蓄型保険も外貨建て保険いらん!毒キノコ🍄や!」って学長はよく言ってますよね。 「元本割れしないんだから持っててもええやんか。なんでそんなこと言ったはるのかよくわからんなー」って私も思ってました。そこで試算をしてみましたので、私の体験を基に解説します!

1.はじめに

ペロと申します。

私は会社員になってから、毎月手取りの20%くらいは貯蓄していました。

当時自分のスペックはこうです。

#会社員1年目 #実家ぐらし #独身

入社1年目で1ヶ月あたりの給料の手取りが、約23万(ボーナス含む) でした。うち5万円は家に入れて、8万円程度は貯蓄しているという感じでした。

グラフにするとこうなります。貯蓄型保険に手を出さなければ、収入の4割は貯蓄できていたのですね。。。

無題.png※本記事は先日投稿した、外貨建て個人年金保険の姉妹記事になります。

こういうふうに捉えられるよね〜っという色んな視点を取り込み、解説できるように心がけました。ぜひ読み進んでいってもらえると嬉しいです。

1.1 保険を契約した経緯

会社員の仲間入りを果たしたとき、赤い生命保険会社のオバチャンが会社に来ていることがありました。「あなたにおすすめの保険を見積もりしてくれからね~!」と言われて、保険の見積書をもらいました。(ノ∀`)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:r75i3Wyg

投稿者情報

会員ID:r75i3Wyg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/06/28

    記事の投稿ありがとうございます。以前に前回の記事も読ませて頂きましたが、0.15%の定期預金とは驚きました😵こうして数字に出すと、納得感を得ます。働いて得たお金は大事にしたいなと思いました。

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/06/29

    まぎーさん前回の記事に続きレビューやコメントしてくださりありがとうございます☺ 今後はぼったくられることの無いように、自分で運用していきたいですね😆

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者