- 投稿日:2024/04/11
- 更新日:2025/02/27

※この記事は個人ブログで執筆した内容を再編集しています。
※(2025年2月追記)
2025年2月に文美国保の公式サイトからWEBフォーム上で加入申込書の作成と、保険料振替口座の登録ができるようになりました。
これにより、このページで紹介している加入フローとは大きく変わっております。文美国保、または 加盟団体へお問い合わせされることをおすすめします。
===
フリーのライター、編集者、コンテンツクリエイターとして独立して5年目になりました。
僕は個人事業主3年目の2022年6月に、文芸美術国民健康保険組合(文美国保)に加入手続きをしたので、その情報を共有します。
個人でwebライターやディレクターをしていて、文美国保に入りたいと思っている方は、参考にしてもらえるとうれしいです……!
文芸美術国民健康保険組合(文美国保)とは
出典:文芸美術国民健康保険組合
文芸美術国民健康保険組合(文美国保)は、日本国内に住所があって、文芸、美術及び著作活動を行っている「加盟団体」の会員が入れる国民保険です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください