• 投稿日:2024/04/20
  • 更新日:2024/11/03
【簿記】マネーフォワードではこうやって仕訳を確認するんです!

【簿記】マネーフォワードではこうやって仕訳を確認するんです!

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約4分で読めます
要約
簿記を勉強されて、いざマネーフォワードで仕訳を入力しても、いまいち見方が分からないという方はいらっしゃいませんか? 決算書はあくまでも確定申告に際に提出するもので、期中は残高試算表でのチェックがポイントになるんです!

はじめに

簿記を勉強していると、

こういう図表で決算書を理解されている方も多いのではないでしょうか?

スクリーンショット 2024-04-19 213800.png勘定科目を覚えるときも

どの項目に該当する科目名なのかを結びつけながら

覚えているという方もいると思います。


でも実際は、マネーフォワードなどの会計ソフトで仕訳登録しても、

確認の仕方が分からないという方も多いとおおもいます💦


なぜ簿記の勉強をしても実践ですぐに活用しにくいのかというと、

この貸借対照表と損益計算書(決算書)は、

仕訳がすべて正しく入力されていることが前提で、

すべてが終わった後の「最終形」だからです。


ですので、実践では仕訳を入力後に、

チェックする段階が非常に重要です。


今回は貸借対照表と損益計算書をそれぞれ

どのようにチェックするのかを、マネーフォワードを例に解説いたします。

※弥生会計、freeeなどの会計ソフトでも活用できますので、是非ご覧ください。

貸借対照表

貸借対照表はお金の入出金、資産や負債の増減を確認するために使用します。売上や利益を確認したいときは損益計算書で確認しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:o5l2NrA9
    会員ID:o5l2NrA9
    2025/07/14

    私も今マネーホワードの連結手続きをやってるところで少しずつ繋がって来ています、でもまだまだ解らない事ばかりで、少し解るようになりました とっても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/07/14

    ytkさん、コメントありがとうございます✨ その御年ですごいですね!わたしも負けずに日々勉強していきます😆

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:BvlIu5DG
    会員ID:BvlIu5DG
    2025/03/11

    貸借対照表と損益計算書の見方がわかりやすく説明されていて助かりました。儲かっているかどうかだけを確認するのではなく、数字を把握してどうしていくかを考察していくきっかけにします。記事ありがとうございました。

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/03/11

    ヒロキさん、レビューありがとうございます! 最初は分かりにくいですけど、今年の数字は来年以降の比較元になるので、未来の自分を助ける意味でも是非慣れていってください🤗✨

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2025/01/19

    わかりやすい記事をありがとうございます! 今年初めて事業所得の確定申告するので参考にさせていただきます! …まだ帳簿の仕分けが全然できていないので、まずはそこからなんですけどね。。。🥺💦

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2025/01/19

    いつもつぶやきでいいねをありがとうございます😉 最初はどうしても慣れないと難しいですよね💦 自動仕訳ルールをうまく使うと仕訳がだんだん楽になっていくので、 分からないことがあれば気軽に質問してくださいね🤗

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/12/28

    とても参考になりました そして、とても勉強になりました というか、まさに、まさに 頭を抱えている所のドンピシャリです! 今日も、朝からoviceでのマネーフォワードクラウドの記帳の勉強会に 途中から参加していました 今年は自動振分でやったので 来年こそはと勉強中です 有益な記事ありがとうございます😊

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/12/28

    めっちゃうれしいです🤗 投稿して何か月も経つ記事なんですが、 定期的に読んでくださっているので、 こういう長くみなさんのお役に立てる記事を投稿していきたいですね✨ 励みになりました!

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:cDP6zigY
    会員ID:cDP6zigY
    2024/12/23

    マネーフォワードの画面があってわかりやすかったです。データを入力する手前の記録がどうされていますか。特になくでも大丈夫でしょうか

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/12/23

    正しく仕訳が入力されているか不安な場合は、仕訳を入力した後に日付検索などで再度仕訳を呼び出して確認したら大丈夫ですよ✨

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2024/04/23

    せどりの例えがとてもわかりやすかったです。ありがとうございます🥰

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:kd5hS1W7
    会員ID:kd5hS1W7
    2024/04/23

    なんとなくで確定申告してたのでとってもわかりやすく理解できました。 ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:rbSzRhYa
    会員ID:rbSzRhYa
    2024/04/20

    お教えいただき、ありがとうございます。 只今、簿記の勉強中です。もっと、早くから簿記の知識があったらと学長さんをはじめリベシティの皆さんに気付かされました。これからも学んでいきます🙇

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/04/20

    コメントありがとうございます😊 簿記はコツコツやれば必ず理解できますよ! 自分の資産形成に当てはめるとイメージしやすいです。 勉強頑張ってください📣

    会員ID:p3WshACU

    投稿者