• 投稿日:2024/04/21
  • 更新日:2025/06/07
【マネーフォワード】自動仕訳ルールの設定、活用方法を解説します!

【マネーフォワード】自動仕訳ルールの設定、活用方法を解説します!

会員ID:p3WshACU

会員ID:p3WshACU

この記事は約5分で読めます
要約
データ連携で取得した仕訳を効率よく登録できる機能「自動仕訳ルール」。 最初に設定をすれば、毎月の支払いや定額の支払先は格段に仕訳登録が楽になりますよ☺️

はじめに

今回は、マネーフォワードの自動連携サービスを登録・利用されている方向けの記事です。

まだ自動連携されていない方は、「+データ連携新規登録」から

預金口座やクレジットカードを先に登録をおススメします😊

スクリーンショット 2024-04-21 160321.png

連携サービス

1.一括再取得

マネーフォワードでは、自動連携した口座の入出金、クレジットカードの利用情報を取得できます。

ただ自動とはいえ、マネーフォワード側でデータ取得がリアルタイムで行われるわけではないので、

もし未仕訳に登録したいデータがまだ連携できていない場合は、

一括再取得」をクリックして、ブラウザの更新をしてみてください。

スクリーンショット 2024-04-21 154638.pngそうするとマネーフォワードの未仕訳にデータが入ります。

銀行口座は比較的スムーズにデータ連携できますが、クレジットカードは一括再取得でも時間がかかる傾向にあります。

アメックスカードは特に時間もかかりますし、

時間帯によっては再取得も制限かかったりすることが経験上よくあります💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:p3WshACU

投稿者情報

会員ID:p3WshACU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:rEsIhNUk
    会員ID:rEsIhNUk
    2024/12/24

    開業したばかりの私に役立つ記事をみつけて感動しました。初心者でもわかりやすかったです。1点質問させていただいてもいいでしょうか?私は専業主婦で開業中は夫名義のクレジットで撮影用に購入したものなどこのリベのサブスクなどを開業費に当てたいのですがこの場合も夫のクレジットカードを連帯させるべきでしょうか?今後は自分のカードを連携させていきたいのですが過去の物はどのように処理したらいいかご教授していただきたいです🙏

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/12/24

    レビューありがとうございます! 結論、旦那様名義のクレカは連携不要です。 開業費にしたい経費は、 ●月●日(支払った日) 開業費(借方)〇〇円/事業主借(貸方)〇〇円 のように手入力で仕訳計上すればOKですよ✨

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

  • 会員ID:o2apHMjG
    会員ID:o2apHMjG
    2024/04/22

    マネーフォワードを使用しているのですが、毎月明細の内容が違う項目があり困っておりました🤣(月の記載があるため💦) この記事を読んで「部分一致」というものがあることを知ったので、早速色々試して、綺麗に仕分けされるように調整してみたいと思います! 有益な情報ありがとうございました🍀

    会員ID:p3WshACU

    投稿者

    2024/04/22

    ジェラさん、コメントありがとうございます✨ 部分一致を設定するときは、他のルールと差別化できるワードを使うと便利ですよ。 ex. アメリカン・エクスプレスカードだったら、 ⭕アメリカン ❌カード(他のカードも反応します) 是非、お試しくださ〜い😄

    会員ID:p3WshACU

    投稿者