この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/01
やっちゃダメ!ドリップ珈琲を不味くさせてしまう要因3選!

やっちゃダメ!ドリップ珈琲を不味くさせてしまう要因3選!

会員ID:a2U2TpVC

会員ID:a2U2TpVC

この記事は約5分で読めます
要約
ドリップ珈琲に正解はないけれど不正解は存在します! 今回は失敗要因を3つに絞ってみました! 〜皆様の豊かな珈琲ライフの一助となりますように〜

珈琲沼にハマり、インスタントからドリップ珈琲へ移行された皆様!

素敵な珈琲ライフを送られていることと思います!!✨

インスタントでは辿り着けない味の探求!・香りの深さ!・色合いの美しさ!✨

でも、どうしてかお店のように美味しい珈琲が淹れられない…そんな悩みを抱えたことはございませんか?

もしかすると間違った淹れ方が原因で思うような味になっていないのかも?

今回はせっかくのドリップの美味しさを損なう行為を紹介します!

失敗を先に知っておけば避けるだけで美味しい珈琲となります!!✨

このNG行為は全てのドリップ珈琲共通なのでお気をつけくださいね!✨


1•古い・質の悪い豆を使用している

珈琲の味を決める要因として最も大事なもの。

それは珈琲豆です!😆✨

極論いい豆さえ手に入れば割と美味しい珈琲を淹れることは難しくもなく、それくらい大事な要素と言えます。

では逆に悪い豆とは何か?

1−1・古い豆

ズバリそのまま、焙煎から長い時間が経過した豆!😣

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:a2U2TpVC

投稿者情報

会員ID:a2U2TpVC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:5H02aGLc
    会員ID:5H02aGLc
    2025/03/14

    とても参考になりました! 実は最近ふと観たYouTubeの影響でハンドドリップに興味を持ち、楽天スーパーセールで一式購入してしまいました。笑 こちらの記事を参考に、少しずつ美味しいコーヒーを淹れられうようになりたいと思います! ありがとうございました!

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

    2025/10/08

    うわーーーー!!! 気づくのが遅くなってしまい申し訳有りません!!!! 記事を読んでくださりありがとうございます!!!😭 コーヒーはインスタントで手軽に入れる方法から、ドリップバックで手軽ながらも奥深く、更に道具を揃えてじっくり本格的に入れる方法と生活スタイルに合わせて楽しめる万能の飲み物です!✨ 是非とも素敵なコーヒーライフを送られてください!!!☕️ 本当にすみません!!😭

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

  • 会員ID:T6sDFFU4
    会員ID:T6sDFFU4
    2024/05/03

    まさにプロペラ式のミルを使い、なんか粗いな・・・と思ってました!ミルのせいだったのですね。もっと力を入れれば良いのかと頑張ろうとしてました。 臼式、探してみます!ありがとうございました😆☕️

  • 会員ID:MjWhvjfE
    会員ID:MjWhvjfE
    2024/05/02

    すごい!コーヒーってとても奥が深いですね!😳✨ 豆をひくところからはやっていなかったんですが、ミルの種類でこんなに違うんだとか、お湯の温度によって味が変わってしまうとか、すごく面白かったし参考になりました!🙌🏻✨

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

  • 会員ID:5mKf2Qtt
    会員ID:5mKf2Qtt
    2024/05/02

    お豆からコーヒーを入れる時に実践してみたいです♡有益な情報をありがとうございます◎

  • 会員ID:P0yxZXaR
    会員ID:P0yxZXaR
    2024/05/02

    とても美味しいコーヒーが、イメージできました。 ありがとうございます。

  • 会員ID:TaD8vhI1
    会員ID:TaD8vhI1
    2024/05/02

    いままで沸騰したお湯を直ぐ注いでました...参考になりました!

  • 会員ID:vo2pqgaK
    会員ID:vo2pqgaK
    2024/05/01

    豆からはちょっと私にはハードルが高かったです💦 保存方法もちょっとコツがあるんですよね? 邪道かもしれませんが、1杯ずつの袋になっている ドリップコーヒーを美味しくできるコツが あれば教えて頂けると嬉しいです😃

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/05/01

    温度による味の変化は初耳でした! 有益な情報ありがとうございます😊

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

    2024/05/19

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません! 温度が上がると抽出効率も上がるので味も変わります! 蒸らし時間や何投目で入れるか調整することで無限の味を出せるのがドリップの良い所ですね! 今回の豆知識が少しでも有益となったなら幸いです🙌✨

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

  • 会員ID:biLwUIsa
    会員ID:biLwUIsa
    2024/05/01

    なるほど💡勉強になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

    2024/05/19

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません! 今回の豆知識が少しでも有益となったなら幸いです🙌✨ いいねとコメントありがとうございます!🙏✨

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

  • 会員ID:40TEA00h
    会員ID:40TEA00h
    2024/05/01

    普段から僕もハンドドリップで淹れて飲んでます。知っていたのもあれば知らなかった事もあり、大変勉強になりました😀 早速今日から実践しようと思います😋 ありがとうございます😊

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者

    2024/05/19

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません! 今回の豆知識が少しでも有益となったなら幸いです🙌✨ いいねとコメントありがとうございます!🙏✨

    会員ID:a2U2TpVC

    投稿者