- 投稿日:2024/04/22
- 更新日:2025/04/04

【眠れない夜をポジティブに過ごす方法】
①本を読む
ここでの本とは、絵が中心の漫画ではなく、活字が中心の小説や書籍などを指します。
目が覚めてしまった時にあえて本を読む事で、普段より静寂で、光が少ない環境のおかげで熟読しやすくなります。
それを起床の時間まで継続し、途中で眠くなればそのまま寝落ちをします。
つまり、眠れなくても本の知識を得られ、途中で眠れば本来の目的を達成できるため、どちらに転んでもメリットしかない状態になります。
②瞑想をする
交感神経が高まっていることが眠れない要因としてあります。
そこで、瞑想をすることで心を落ち着かせて体を眠りやすい状態にできます。
静かであるため、瞑想を行うには最適な環境になります。
③考えを整理する
普段の仕事や家事など、時間に追われていると「5つの力」を実行できない時もあります。
夜中に目が覚めた時こそ、物事の優先順位を決めたり、実行する内容を明確にしたりと、時間を効率良く活用できます。
④ヒーリングミュージックや自然の音を聴く
YouTubeには睡眠用BGM、水や雨の自然の音のBGMなどがあります。
これを聴く事で体がリラックスしていき、眠りにつきやすくなります。
仮に眠りにつけなくても、普段は聴くことがほとんどないジャンルであるため、一つの体験となり、自然・瞑想・自律神経などに興味を持つきっかけになる可能性があります。
⑤ブログなどの文章を作成する
静かな環境を活用して文章を作成する事もできます。
この方法は逆に眠りづらく可能性がありますが、副業を優先するなら試す価値は十分にあります。
ここから、早起きして文章を作成するという習慣に繋げれば、この時の夜中に目が覚めたことは、むしろ良かったと思えるようになります。
以上になります✨
【記載理由】
最近は夜中に目が覚めることが多く、これまで本を読んだり、ヒーリング曲を聴いたりして過ごしていたので、これをまとめればノウハウ図書館で投稿できる思いました✨
目が覚めて眠気が無いなら無理に寝ようとせずに、「この特別な時間を有効活用しよう」と思うことで、自己投資や考えの整理をしつつ、睡眠の改善に繋がります♪
普段の生活習慣を整えつつ、夜中に目が覚める事もポジティブにしていきましょう
(^_^)
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください