この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/26
- 更新日:2024/04/27

この記事は約2分で読めます
要約
「お金の真理」というマネー系の本があります。与沢翼さんが書かれたもので、年収や資産の考え方を根底から覆してくれました。
☆年収1000万だから大丈夫、1年後には何百万貯まっているはずだ!
といった考え方だけだと貯まりにくい真理が紹介されていましたのでそちらを共有しますね。
仕事で得られる収入、年収というものを考えるとき皆さんはどう考えていますか?
・年収500万円、手取り約30万円、ボーナス〇〇万円
「だから10%貯めればいいから3万円貯金して、27万円は使えるな!」
と楽観的に考えていませんか?
残念ながらこの年収は実際自分が使えるお金ではありません。
「手取りなんだから全部使える金だろう!??」
そう考えた方へそうではない理由を次でご説明します。
手取りからさらにお金は引かれていく…
手取りといっても私たちは
固定費
を支払う必要があります。
固定費には
・住居費
・電気ガス水道代
などの生活インフラにかかるお金が案外忘れがちで、それも手取りから引く必要があるのです。なので、
真の手取り=仮の手取りー固定費
となります。仮の手取りが30万円、固定費が25万とすると使えるお金は5万円になってしまうのです。ここから真の年収を考えると
5万×12か月+ボーナス(3か月分:90万円)=約150万円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください