この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/17

簿記3級受験におけるネット試験特有の小技と注意点(一部はFP試験にも流用可)

会員ID:Ov7RobEJ

会員ID:Ov7RobEJ

この記事は約5分で読めます
要約
ネット試験特有の小技と注意点を3つ共有します。 それは、 1.事前にメモを取れる(試験開始前) 2.プルダウンの選択ミスに注意(問1) 3.キーボードでの入力が必要(問3) です。

はじめに

皆さんこんにちは!

現在リベシティでは、簿記ライオン獲得に向けて学習されている方が多いと思います。

そこで先日簿記3級のネット試験を受けてきたので、
紙の試験とは違うネット試験特有の小技と注意点を3つ共有したいと思います。

この記事をおすすめしたい方

・一通りの学習が終わり、もうすぐネット試験を受けようと思っている方
・問題を解く時のメモ書きで時間がかかってしまう方
・簿記でのネット試験がどんな感じか知りたい方

1.事前にメモが取れる

これがネット試験の一番のメリットだと思います

配布されるA4メモ用紙を有効利用

どういうことか説明します。

紙の試験との一番の違いは試験開始のタイミングを自分で決められる点です。
会場で受付後こちらの準備ができ次第、試験を行うパソコンの前に案内されます。
その後、画面の指示に従い操作を行い「試験開始」のボタンをクリックした時点で試験が開始されます。

つまり、座席に座ってから試験開始するまでは自分のペースで進めることができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Ov7RobEJ

投稿者情報

会員ID:Ov7RobEJ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:vdwdkcHe
    会員ID:vdwdkcHe
    2024/05/17

    自分が簿記を取ったときはネットでの試験はなかったのでうけやすくなったのだなと感じました。

    2024/05/17

    レビューいただきありがとうございます! そうですね。受験日も3日前までなら変更できますし、色々便利になったと思います。

    会員ID:Ov7RobEJ

    投稿者