この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/28
  • 更新日:2024/07/13
【簿記3級】⑰電子記録債権・債務

【簿記3級】⑰電子記録債権・債務

  • 2
  • -
会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約2分で読めます

34.電子記録債権・債務

🟦概 要

電子記録債権・債務とは、電子記録
電子債権記録機関が、磁気ディスク等を持って
作成した記録原簿への記録)を実施した
金銭債権や金銭債務をいう。

電子債権記録機関の一例
でんさいネット(全国銀行協会100%子会社)

電子記録(発生記録)は債権者または債務者から
の申し出(発生記録請求)によって、
取引金融機関を通じて行う。
電子記録債権・債務は、期日が到来すれば
指定された銀行口座を通じて自動的に決済
実施される。

※日商簿記2級の内容ですが、電子記録債権は
期日の到来前に、譲渡記録を通じて他者に
譲渡することも可能である。

🟨会計処理

✅商品の売上代金に係る債権を電子記録
(発生記録)した時は、電子記録債権勘定
(資産)として計上する。

✅商品の仕入代金に係る債務を電子記録
(発生記録)した時は、電子記録債務勘定
(負債)として計上する。

📗関連コンテンツ📗

最後までご拝読ありがとうございました。
見返したい方はブックマークすると便利です😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません