この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/14
- 更新日:2024/07/13

5.貸借対照表:
B/S(Balance Sheet)
貸借対照表とは一定時点の財政状態(ストック)
を明らかにするための財務諸表の一つ。
貸借対照表には資産・負債・純資産(資本)の
内容を具体的な科目に分けて表示する。
左右の合計が一致する(貸借一致の法則)
①資産=負債+純資産
②純資産=資産−負債
③負債=資産−純資産
6.資産
資産とは、企業が有する経済的資源をいう。
現金や物、権利など、金銭を稼ぐ源泉となる
各項目が資産に該当する。
例)
・現金…硬貨や紙幣など(お金)
・預金…普通預金や当座預金、
定期預金など(お金)
・売掛金…商品を掛売り(ツケ払い)した場合の
代金請求権(権利)
・貸付金…お金を貸している場合の
返済請求権(権利)
・備品…机・椅子・パソコンなど(モノ)
・車両運搬具…自動車やオートバイなど(モノ)
・建物…店舗・事務所などの企業が有する
建物(モノ)
・土地…店舗用土地・事務所用土地などの
企業が有する土地(モノ)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください