この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/28
- 更新日:2024/05/29

この記事は約2分で読めます
要約
熱中症(ねっちゅうしょう)は、体が高温の環境にさらされて体温調節がうまくいかなくなることで起こる健康障害の総称です。
皆さんこんにちは。
これから暑くなる季節ですね。
私は救急救命士をしており、皆さんが健康的に働いて、稼ぐ力をアップしてもらうために見ていただきたいです。
熱中症の分類
1. 熱失神
暑さによる血管拡張で血圧が低下し、めまいや失神が生じる状態。
2. 熱けいれん
汗を大量にかくことで体内の塩分バランスが崩れ、筋肉がけいれんする状態。
3. 熱疲労
大量の汗をかいて体液が失われ、脱水症状や倦怠感、頭痛、吐き気などが現れる状態。
4. 熱射病
体温が急激に上昇し、体温調節機能が破綻することで、意識障害や臓器障害を引き起こす重篤な状態。
予防方法
水分補給
こまめに水分を摂取し、塩分も適度に補給する。
適切な服装
通気性の良い服装を選び、帽子をかぶる。
涼しい環境
直射日光を避け、涼しい場所で過ごす。
体調管理
体調が優れない場合や睡眠不足の場合は無理をしない。
緊急時の対応
涼しい場所へ移動
日陰や冷房の効いた場所に避難する。
水分補給
水やスポーツドリンクを飲む。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください