この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/17
  • 更新日:2024/07/23
資産価値の下がりにくいマイホームの選びで気を付けるポイント

資産価値の下がりにくいマイホームの選びで気を付けるポイント

会員ID:a1VvzN39

会員ID:a1VvzN39

この記事は約7分で読めます
要約
資産価値の下がりにくい家の特徴は ①高すぎない家 ②無難な家 ③人気の要素

1. はじめに

戸建て住宅を毎週(!)数百棟も販売していた某建売会社に勤めていたことのある私が、資産価値の下がりにくいとされる住宅の選び方についてご説明します。

※本記事は、住宅の購入を薦めるものではありません。
※住宅購入が浪費であるとご理解いただいた上で、それでも資産価値の下がりにくい家が欲しいと考える方の参考になればうれしいです。

2. 簡単に自己紹介

基本的にはITエンジニアです。
キャリアアップのために今まで4回の転職をしていますが、そのたびに異なる業界に行って経験を積みました。

今回は4つ目の会社、都市部で狭小住宅を売りまくる昭和の超体育会系不動産会社の名古屋支社で、業務のIT化と新築戸建てや新築マンションの販売戦略の責任者をしていたときの経験に基づくものです。

3. 資産価値の下がりにくい住宅とは

例えば、自動車でいうと、色は白か黒とかの方がリセールバリューが高くて、他の色だと値段が下がってしまうとかありますよね?あれと同じで、住宅にもリセールバリューに影響する要素がいくつもあるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:a1VvzN39

投稿者情報

会員ID:a1VvzN39

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:cneC1UE3
    会員ID:cneC1UE3
    2024/09/28

    ありがとうございます。参考になりました🍀

    会員ID:a1VvzN39

    投稿者

  • 会員ID:unvkyZJY
    会員ID:unvkyZJY
    2024/06/18

    読みやすかったです✨ マイホーム検討中なのでポイントを知れて嬉しいです、ありがとうございます😊

    会員ID:a1VvzN39

    投稿者