この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/05
  • 更新日:2024/06/19
朝の無気力を変える?【睡眠の質を上げる方法】

朝の無気力を変える?【睡眠の質を上げる方法】

会員ID:ewWpHEac

会員ID:ewWpHEac

この記事は約7分で読めます
要約
今回の記事を読むことで ①なぜ目覚めがあまり良くないのか... ②すっきり目覚めるための具体的な方法 2点を知ることが出来ます。 お役に立てれば幸いです。

こんにちは。
ゆめ太郎です。
朝、目覚めたとき「なんだか怠いなぁ…」「もっとねていたいなぁ…」
と思い布団という魔物から中々抜け出せない経験ってありませんか?

現代、仕事の残業で家に帰宅する時間が遅くなったり...
ゲームや映画、YouTubeに没頭してしまい...
寝る時間がつい遅くなってしまったことは
誰でも一度は経験したことがあるのではないかと思います。

今回は目覚めが悪くなる原因と、スッキリ目覚めるために気を付けておきたいポイントを解説していきたいと思います。

1:目覚めが悪い原因

目覚めが悪くなる原因は大きく分けて二つあります。
①睡眠時間そのものの不足
②睡眠の質の低下
睡眠時間の不足による目覚めの悪化について
もう少し詳しく解説していこうと思います。

1-1:睡眠負債について

例:1日に8時間眠る人が4時間しか眠らなかったとしたら...
      4時間分の睡眠時間が不足します。
1日だけ睡眠時間が
短くなってしまったとしたら次の日に多く眠ることで挽回できます。
しかし、睡眠時間が足りない日が続いてしまうと、不足した睡眠時間はどんどん蓄積され、睡眠負債となります。
睡眠負債と聞いてなんだかいいようには聞こえないですよね?
イメージとして借金のように蓄積していくため、きちんと眠らないと
どんどん膨らんでいきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ewWpHEac

投稿者情報

会員ID:ewWpHEac

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/16

    カフェインがそんなに長い時間体に残っているということに驚きました! 夕食後にコーヒーとか飲んだら結構残ってるということですね、、!知らないことを知ることができて勉強になりました!ありがとうございます!

    会員ID:ewWpHEac

    投稿者

    2024/10/21

    しいさん、レビューありがとうございます📝 そうなんですよね😅 カフェインの影響で睡眠の質に影響が出たら、身体が充分に回復出来ないので🥹 自分でコントロールしながらカフェインと付き合えたらベストですね👌

    会員ID:ewWpHEac

    投稿者

  • 会員ID:RmzmJeHj
    会員ID:RmzmJeHj
    2024/06/05

    参考になりました!ありがとうございます♪

    会員ID:ewWpHEac

    投稿者

    2024/06/05

    名古屋せどり初心者みんとさん、レビューありがとうございます☺️ お役に立てて良かったです✨

    会員ID:ewWpHEac

    投稿者