• 投稿日:2024/06/13
  • 更新日:2025/10/08
【体験記】舌下免疫療法をはじめた話

【体験記】舌下免疫療法をはじめた話

  • 1
  • -
もりさん@ブランドせどり開始

もりさん@ブランドせどり開始

この記事は約2分で読めます
要約
この度舌下免疫療法をはじめました。これから受ける方や受けようと思っている方の参考になれば幸いです。

以前より気になっていた舌下免疫療法をはじめたので、これから受ける方や検討している方の参考になれば幸いです。

舌下免疫療法の概要(治療期間、費用、注意点など)・はじめ方については”花粉症トラブルから解放 舌下免疫療法のはじめ方 5月から受診すべき理由とは?”で詳しく紹介してますので合わせてご覧ください。

当日の流れ

1️⃣診察で同意書の確認と記名

✅継続的に毎日服用できるか

✅最低月1回の頻度で受診できるか

などの諸注意が記載された同意書にサイン。

また、初めての服用でアナフィラキシーなどの副反応が出ないか心配だったので医師に確認したところ、経験上あまりそういった症状が出た人はいないと言うことだったのでホットしました😌

2️⃣看護師さんから詳しい飲み方や注意点の説明を受ける

IMG_1294.jpegIMG_1295.jpeg

IMG_1293.jpeg上記のパンフレットとカードを用いながら詳しい飲み方や注意点の説明を受けました。

薬の特性上どうしてもアレルギー反応が出る場合があるため、上記の症状が出た場合に速やかに医療機関を受診するよう教えてもらいました。カード裏面には、自身の氏名や医療機関の緊急連絡先を書く欄があり、意識が無くなった時でも情報共有できるようになってます。

3️⃣服用する

IMG_1301.jpeg

舌の下に薬を置いたまま、1分程度保持した後に飲み込みます(服用後5分間は飲食禁止です)​

4️⃣30分間待合で待機

初回投与時はアナフィラキシー(蕁麻疹や吐き気、呼吸困難など)の可能性があるため、服用後少なくとも30分間は安静な状態を保つ必要があります。

幸いなことに待機中アナフィラキシーは出ませんでしたが、耳の中のむず痒さは出てきました(ひどくはないので気にするほどのことではなかったです)。

5️⃣お会計

610円支払い帰宅しました。

今後の流れ

IMG_1300.jpeg服用スケジュールはこんな感じですので、翌週再受診しシダキュア5000を処方してもらう予定です。


ブックマーク🔖しておくと、ふと見返したい時にすぐに見返せるので便利です。また、役に立ったらいいね👍していただけると今後の励みになりますのでよろしくお願いします。


追記

本日再受診し、無事シダキュア5000を処方してもらいました❗

早速服用したところ、やはり耳の中のむず痒さは出てきましたが、2000服用時よりも症状が酷くなることはなく、副作用の心配なく続けられそうでした😄

ちなみにクリニック代は560円、薬代は1730円でした。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

もりさん@ブランドせどり開始

投稿者情報

もりさん@ブランドせどり開始

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません