この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/13
- 更新日:2024/10/03

自宅教室でピアノの先生をしている、月と申します。生徒は主に3歳から中学生の生徒ですが、最近大人の方でピアノを始める、または数年~数十年のブランクを経て再開する方と出会う機会が増えました。
ここでは、教室に通わず独学でピアノを学んでいかれる方に向けて、おすすめの練習方法を5選ご紹介していきます。
ピアノ指導歴15年、本当に大切だと感じたことに絞ってお伝えします。どれも簡単に取り入れられると思いますので、できるところから始めてみてくださいね。
①弾き始める前にストレッチ
いきなり曲を両手で弾き始めていませんか?料理・掃除・スポーツ・仕事etc... 普段指を使う機会はたくさんありますが、ピアノ特有の指の使い方もあります。しっかり指をほぐしてから弾き始めましょう。
おすすめは、じゃんけんのグー・チョキ・パー。何回か繰り返すことで、指先まで血流が回ります。
忘れてはいけないのが手首のストレッチ。曲げたり反らしたり、ぐるぐる回す、ぶらぶら揺らす。手首が固いと鍵盤の横移動がスムーズにいかず、音色も硬くなってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください