この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/24
(体験談)中学転校編

(体験談)中学転校編

  • 7
  • -
会員ID:LUDAhHVP

会員ID:LUDAhHVP

この記事は約2分で読めます
要約
子供が、通ったT中学校とK中学校の違いについて記事しました。 両校ともに市立中学で、中学2年生の秋に引っ越しをしました。 この記事がお役に立てると嬉しいです。

違い1 制服

<T中学校> 学ラン、セーラー服

名称未設定のデザイン.png<K中学校>ブレザー

名称未設定のデザイン (1).pngK中学の地域の高校生は、私服の学校が多く、制服を着る機会が中学しかありませんでした。

違い2 授業方法

T中学は、黒板に向かって授業を受ける通常のスタイルでした。

K中学は、コの字型に机を並べて授業を受ける事が多く、グループワークで、生徒同士で教え合う事が多かったようです。

なぜ、T中学ではグループワークがなかったのかと聞いたところ、グループワークをするとうるさくなり過ぎて、授業にならなかったと話してました。

違い3 成績

T中学は、学年200人中30人くらいが進学高に進みます。

K中学は、学年の半分くらいが進学校に進みます。

K中学は、グループワークを通して生徒同士で教え合い、フィードバックを通じて、自分の知識を確認し、定着させることができると思いました。とにかく、賢い子達が多かったので、我が家の子は助けられる事が多かったと思います。

違い4 修学旅行

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LUDAhHVP

投稿者情報

会員ID:LUDAhHVP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません