この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/22
日本学生支援機構以外にも、無利子で借りられる奨学金があります!Part3

日本学生支援機構以外にも、無利子で借りられる奨学金があります!Part3

  • 1
  • -
会員ID:F46arQR8

会員ID:F46arQR8

この記事は約2分で読めます
要約
大学費用の強い味方は、 日本学生支援機構! 住民税非課税世帯なら、 給付型奨学金はほぼ確実に 審査が通ります。 でも、それだけじゃ心許ない。 やはり貸与型も必要となれば、 第二種奨学金は利息がかかります。 住民税非課税世帯なら、 無利子でお金が借りられる支援制度があります。

せめて大学費用は出してやりたい!


そんな親心、わかります。


でも現実は甘くない。


そんなときの強い味方は、

みなさんご存じ、日本学生支援機構!



住民税非課税世帯なら、

給付型奨学金はほぼ確実に

審査に通ります。



でも、それだけじゃ心許ない。



やはり貸与型も必要となれば、

第二種奨学金は利息がかかります。



もしも住民税非課税世帯なら、

無利子でお金が借りられる支援制度があります!


教育支援金


母子家庭・父子家庭以外の低所得世帯、

住民税非課税世帯には、


社会福祉協議会からの貸付金

「教育支援資金」があります。


無利子です!



そして


もちろん借金です。



母子家庭・父子家庭の方で、

「母子父子寡婦福祉資金貸付金」が

利用できる場合は、

そちらが優先されます。


両方は借りられません。


収入基準


毎年改訂されます。


以下は2021年度の収入基準です。


ご参考までに。


2人世帯 月収 272,000円以内

3人世帯 月収 335,000円以内

4人世帯 月収 385,000円以内

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:F46arQR8

投稿者情報

会員ID:F46arQR8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません