- 投稿日:2024/06/23
- 更新日:2025/08/29

この記事は約2分で読めます
要約
YouTubeの画質を変更する方法についてわかりやすくまとめました
【はじめに】
外出中などに動画を再生したいとき、「データ通信量の消費が気になる…」という方も多いと思います。
こんなとき、画質を変更することで通信量を節約することができます!
2つの設定方法があるので、1つずつ解説していきます↓
【1:YouTube全体の設定で画質を下げる】
1 右下の「マイページ」を押す
2 右上の「歯車マーク」を押す
3 「動画の画質設定」を押す
4 「モバイルネットワーク接続時」を押す
5 「モバイルネットワークの動画の画質」タブの「データセーバー」を押す
私のおすすめ設定は
モバイルネットワークの動画の画質「データセーバー」
Wi-Fiでの動画の画質「自動(推奨)」です
【2:動画ごとの設定で画質を下げる】
1 動画を再生中、右上の「歯車マーク」を押す
2 「画質」を押す
3 「データセーバー」を押すと通信量を節約できる
【おわりに】
いかがでしたでしょうか。
通信量がかさむ原因となる画質の設定を変えることで

続きは、リベシティにログインしてからお読みください