• 投稿日:2025/07/24
  • 更新日:2025/07/27
Amazonせどり|返品・返金レポートをチェックして損失を防ごう!

Amazonせどり|返品・返金レポートをチェックして損失を防ごう!

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます
要約
Amazonせどりでは「返品レポート」と「返金レポート」の確認が必須です。 見逃すと本来受け取れる補填を逃すことも。 この記事では、両レポートの違いやチェック方法、損失を防ぐ活用法を解説します。

①返品レポートとは?

「返品レポート」は、購入者からの返品情報を確認するためのレポートです。


返品理由を把握することで、出品者側に問題がある返品だったのか、それとも購入者の勝手な返品なのか、わかります。


レポートでは、注文番号や返品日、返品理由などが確認できます。


Amazonの返金ルール(2025年時点)は次のとおりです。


未使用・未開封であれば全額返金

開封済みの場合は最大50%の返金

そして商品に不具合があった場合は全額返金


これがFBAにおける大原則です。


返品レポートを見ずに放置していると

開封済みの商品にも関わらず全額返金されているようなケースを見逃してしまうこともあります。


▶️ 返品レポートはこちら


例えばレポートで下記の商品があった場合、開封済みなら購入者都合のため、半額返金になります。


返品され、FBAでそのまま再販されれば未開封だったということです。この場合は全額返金が正しいです。


しかし、販売不可在庫になっていれば、開封されていた可能性が高いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:2VwIuL3Z
    会員ID:2VwIuL3Z
    2025/07/25

    ベイシーさん、今まで見たことがありませんでした。何回か販売数と在庫数が合わなくなり、問い合わせをして補填されていたことを知るということがありましたが、チェックしてみたいと思います。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/25

    レビューありがとうございます! このレポートは見た方がいいです。変な返品や返金、結構あります。大体出品者にとって不利な裁定をされています。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/07/24

    購入者ですが、開封済みでも基本的に全額返金してもらっていました。 例えばスマホケースのマグネット部分が全くつかないとか、商品説明写真と実物が違うといった理由です。中国輸入のサイト画像をコピペして、実物を検品していないからかなと思いました。 開封すると半額返金というルールを初めて知りました。 自己都合の時は、返品せずにメルカリに出品した方がいいかもと思いました。 記事を書いてくださってありがとうございました😊

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/07/24

    レビューありがとうございます! 商品が写真と違う、とかは全額返金ですね。マグネットのお話も全額返金で良いと思います。 あとはAmazonと出品者でやりとりっていう感じです。身勝手な購入者、悪意を持った購入者にしっかり対応しつつ、Amazonのミスにも対応していく姿勢が大事です

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者