この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/26

教育費は聖域になりやすいです。つい「子どものため」と思い、お金をかけてしまいがちですよね。しかし、小金持ち山に登るためには支出のコントロールが必須です。
そこで利用したいのが、なんでも売っている100均です。
結論から言うと、ほとんどのものが100均でOKです!しかし、ほんの一部毒キノコが混じっています。現役小学校教員の視点で、これだけは良いものを買ったほうがいいというものをご紹介します。
最後までお読みいただくと、100均で買ってはいけない毒キノコとその理由がわかります。
文房具
基本的にすべて100均で十分です
100均で大丈夫なもの
筆箱、えんぴつ、定規、のり、クレヨン確認が必要なもの
・消しゴム
・色鉛筆
・絵の具セット
・ノート
消しゴム
普通の白い消しゴムであれば大丈夫です。
食べ物の形をしたものなどは、とても消えにくいものがあります。注意が必要です。
色えんぴつ
色鉛筆は100均ではないほうがいいです。写真のようなケースのものが良いです。
理由
中身がばらばらにならない
何色がどこにあるかわかるなくなったときにすぐわかる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください