この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/08/12

61.連結財務諸表
支配従属関係にある2つ以上の企業からなる集団
(企業グループ)を単一の組織体とみなして、
親会社が当該企業グループの財政状態、
経営成績およびキャッシュ・フロー
(1級の学習範囲)の状況を総合的に
報告するために作成する財務諸表。
⬇
連結財務諸表は、子会社などを含んだ
企業グループの1つの企業とみなして作成する。
⬇
連結会社(親会社と子会社)間の取引は
相殺消去され、取引がなかった元として
扱われる。
🔶連結の範囲
企業グループは、支配する側の親会社と支配
される側の子会社(関連会社は1級の学習範囲)
などからなる。
親会社は、原則(原則以外は1級の学習内容)
としてすべての子会社を連結の範囲に含める。
親会社および連結される子会社を連結会社という。
親会社
支配⬇ 従属⬆
子会社
⬇
単一の組織体とみなして
連結財務諸表を作成する。
親会社および子会社または子会社が、
他の企業の意思決定機関を支配している場合に
おける当該他の企業(いわゆる孫会社など)も、
その親会社の子会社とみなす。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください