• 投稿日:2024/07/19
  • 更新日:2025/08/18
【ノウハウ図書館で書こう!⓻】記事はChat GPTに作らせよう(後編)

【ノウハウ図書館で書こう!⓻】記事はChat GPTに作らせよう(後編)

会員ID:nmgxRLqp

会員ID:nmgxRLqp

この記事は約6分で読めます
要約
この記事では、ノウハウ図書館用の記事をChat GPTに作らせるための2つのプロンプトの内の1つ目をご紹介します。今回のプロンプトではアイデアを入れるだけで、記事作成に必要な素材を簡単に作ることが出来ます。実際のプロンプトも共有しますので、ぜひご活用ください。

 お越しいただきありがとうございます。カーキス😸です。 私は過去にブログを5年程やっており、リベシティに入ってからChat GPTを使って記事を作成する作業をひたすら行っておりました。

 今回は、私が記事を書く作業に使用している二つのプロンプトの一つをご紹介します。ぜひ最後までお付き合いもらえると嬉しいです😄。

1. 前回の記事を読んでない方に

こちらのプロンプトを使うには前回前々回の記事を読むことをお勧めします。2つのプロンプトを使った記事の作成法と1つ目のプロンプトについての解説です。🌟

2. 今回のプロンプトで出来ること

 今回のプロンプトは1つ目のプロンプトで作った素材を入れるだけで、ノウハウ図書館の記事の下書きが完成すると言うものです。

 もちろんプロンプトを自分好みに改造することも、より精度を上げることによって、修正の手間をなくすことも可能です。

3. プロンプトの使い方

 プロンプトの使い方はとても簡単です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nmgxRLqp

投稿者情報

会員ID:nmgxRLqp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2024/12/12

    最近chatGPTをアップグレードしました。 どんなことが出来るかなと調べていてカーキスさんの記事を拝見しました。 プロンプトの具体的さ、勉強になります。 プロンプトを使わせていただいて、記事作成を試してみたいと思います😊ありがとうございます!

    会員ID:nmgxRLqp

    投稿者

    2024/12/13

    レビューありがとうございます。 Perplexity に頼んで目的のプロンプトを見つけてもらう方法もお勧めですよ。

    会員ID:nmgxRLqp

    投稿者