この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/07/09

この記事は約3分で読めます
要約
接骨院にかかっているみなさん、
受診内容回答書が届いていませんか?
正しく書かないと、保険診療じゃなくなる可能性もありますよ。
接骨院・整骨院にかかっているみなさん、
必見ですよ!
受診内容回答書は正しく書かないと、
保険診療じゃなくなるかもしれません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
長らく接骨院・整骨院(柔道整復師の施術)に
かかっていると、
加入している健康組合から
(もしくはその委託先から)
治療内容の照会がきませんか?
受診内容回答書
質問事項だけ、書いてみます。
〔1〕 受診した理由は何ですか?
〔2〕 いつからの痛みですか?
〔3〕 どこで痛めましたか?
〔4〕 何をしていて痛めましたか?
〔5〕 どこを痛めましたか?
〔6〕 治療内容は?
〔7〕 負傷した原因や受診した理由を接(整)骨院の方へ説明しましたか?
〔8〕 治療した期間、日数、治療費、現在の状況をご記入ください。
〔9〕 「療養費支給申請書」の委任欄に受診した患者さん本人が書名しまし たか?
〔10〕今回の接(整)骨院での治療と同時期に、同じ痛みにより他の医療機関を受診されましたか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください